CMハプニング

競馬中継.exe(KBS京都)
レースの途中でいきなりCMに。
CM明けに「KBS京都をご覧のみなさん、失礼しました」と言っていました。
これがキー局だったら大変なことになっていたんじゃ…
(2006.10.22)(yasuさん)

北海道放送ラジオニュース
はらたいらの訃報のニュース(午後3時半)が流れた丁度10分後に、はらたいらの声で民主商工会のCMが流れてしまった。(Mr,Fucksさん)(2006.11.10)

中山美穂のビールのCM
中山美穂が辻仁成と出来ちゃった婚した時、彼女の出演していたビールのCMが差し替えになりました。
(フロントカバーさん)

東レの浄水器のCM
に出ていた古館伊知郎は、自宅から実家から奥さんの実家まで、某他社の据付型高性能浄水器が付いていて、そのことを他所で声高に口外したために東レを降ろされたと聞きました。
まぁ… ありますよね、商売ですものね。(unknownさん)

レジオネラ集団感染(宮崎ローカル)
レジオネラ集団感染がAという温泉で発生した際のニュースのCMで、(UMKが実施している企画)温泉巡りスタンプラリーCMの中におすすめの温泉はAというのがあったはずです。
さすがにレジオネアと関連する温泉をおすすめとは・・・とおもいました。(愛さん)

FNS地球特捜隊ダイバスター
番組内でウィダーインゼリーをダイバスターの面々が、チャージと言ってウィダーインゼリーを飲むというシーンがあったのですが、森永製菓から、頭を上げて飲まないで欲しいと怒られて、スポンサーを降板していったという事がありました。(するめさん)

「女王の教室」スポンサークレーム
女王の教室のスポンサーが、内容の過激さや、それに伴う視聴者からの批判などを受け、提供クレジットの紹介を敬遠した。
提供クレジットとは、テレビ番組の冒頭でおなじみの「この番組は〇〇の提供でお送りします」という
ナレーション。「女王の教室」からこのクレジットが消えたのは7月30日放送の第5話。
スポンサー各社に視聴者からドラマの内容について批判メールなどが届いたのを受け、各社で内々に協議。
CMはそのまま放送したが、提供クレジットで社名を流すことは止めたという。(yasuさん)

ZAKZAK記事

第5話からなくなっていた提供クレジットは「第9話」から1社のみが流れるようになりました。
この「1社」というのがまたなんだか・・
そして「第10話」にはもう1社増えて2社に。
最終回も10話と同じ2社でした。
ドラマの開始当初このクレジットは白い蝶がヒラヒラと飛んできてそれと提供の文字が重なるようにヒラヒラと集まり散って行き、また次のクレジットがヒラヒラと‥というようなCGと使ったものでした。
第9話からのものは普通に映すだけになっていました。(みみこさん)

未来戦隊タイムレンジャー
2000年に発生した雪印の事件の影響で当時テレ朝で放送されたスポンサーの雪印が降板しました。
(最強隊長さん)

古畑任三郎
見てたらさんタクの番宣CMが流れた。
おい、それもう見たぞ!!
この日の4時半から放送していた。
放送終わってる番宣流すなよ!(2006.1.3)(みかつうさん、謎ラーさん)

流れた!確か11時半くらいだったはず。
TODAY4時とか言ってて驚いた。(大阪さん)

名古屋では『今田の~』の後は、『女王蜂』でした。(KATSUさん)

歯ブラシのCM
「口臭は犯罪よ♪」と女装した人が言うのですが、
後日、犯罪の部分が、ヒヒーンとか馬の鳴き声になっていました。
犯罪って言葉が問題だったのかな?(壽さん)

アイク
秋田でアイク・ディックのCMが、ディックというところが一瞬アイクに変わっていたことがあります。
(受付女性がマイクを持つシーン。)(SADNESSROCKET2さん)

一口餃子「点天」
CMが始まってすぐ、大阪の夜景らしきシーンが出てきますが、真っ赤なネオン看板にボカシが入っています。
事業に直接関係ないしボカシてるとはいえ他社の看板が入ってるのはちょっとねぇ・・・(迷鉄電車さん)

山口智子のスクラッチのCM
おじさんの持っている新聞にモザイクがかかっています。
楽しそうな雰囲気が削がれる。(Rayさん)

出光興産
北海道十勝地方襲った地震で、苫小牧の出光興産北海道製油所でタンク火災が2度起こってしまったため、題名のない音楽会のスポンサーである出光興産は暫らく公共広告機構やジャロ(日本広告審査機構)のCMが放映されさらに出光興産というスポンサー紹介はありませんでした。(2003)(引越しサカイ1号さん)

グランディス(三菱自動車)
「Big daddy」というキャッチコピーで、家族を思いやる理想的ないい父親が出てくるのがありましたが、実は「Big daddy」には「女たらし」という意味があり、それからいくと、あのCMで描こうとした父親像とは正反対になってしまいます。製作者の方はそんなことも調べないのかと思いました。(カゲロウさん)

1990年頃のエプソンのCM
よくF-1中継の途中で流れていたもので、中嶋悟がティレルのマシンに乗ってサーキットを疾走するシーンがあるんですが、走行シーンの収録の前に中嶋がクラッシュして撮影できなくなってまい、当時チームメイトだったジャン・アレジ(後藤久美子の旦那)が中嶋のヘルメットを被って走ったそうです。
(ラッキーウイングさん)


東○(某建築会社名)かどこかが、新潟地震ニュースの真っ最中のCMに、「地震のとき、あなたは、どこにいますか・・・?、あなたは、どこにいますか・・・?
わが社の家なら震度7まで安心!♪(妙に軽快なメロディ付で)」
商魂通り越して不謹慎極まりないコマーシャルだったなぁ・・w。まぁ、偶然かぶっちゃったんだろうけど、自主規制すればいいのに・・・。
(影時雨さん)

うちの地域ではサカイ引越センターが耐震グッズ?のCM
(うちで引越しすると耐震もバッチリ)みたいな。
なんてタイミングだ!狙ったのか?!と思いました。
(はにわさん)

民放のCMバンクは、放送日の4日前に素材の一本化とチェックを行います。スポンサーからの要望があれば差し替えますが、当日の放送運行中の差し替えは出来ない場合があります。
(晩ですさん)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次