電子レンジで失敗をしています。
「なぜ食べられない?朝ごはん」で電子レンジを使う卵料理を紹介したら、視聴者から「破裂した」との苦情が殺到してけが人も出た。
「ためしてガッテン」ではお詫びし検証番組を放送
1999年4月28日放送「徹底研究・電子レンジ安全活用術」での結論は「電子レンジで卵料理を作らない方が無難」です。(1999.2.17)(e.t.さん)
NHKはこの回を再放送しなかった。
捏造疑惑にNHKが反論
2006年4月5日の当番組に捏造疑惑があると、2007年4月7日号の週刊現代が報じた。
同誌によると、昨年4月5日の同番組「常識大逆転! 体脂肪の新改善術」で、
生活習慣改善に取り組む4人の、善玉物質とされるアディポネクチンの数値変化を測定。
1人が増加、3人は「変化なし」という結果だったが、同誌は東海大医学部の大櫛陽一教授の告発を基に、数値が下がったのに「変化なし」とした疑惑を指摘している。
NHKは「専門家と相談し、誤差の範囲内として『変化なし』とした」と、説明している。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070409-OHT1T00088.htm
それに反対する記事がこれ↓
「ためしてガッテン」捏造報道、NHKが週刊誌抗議へ (YOMIURI ONLINE)
NHKは9日、情報番組「ためしてガッテン」で捏造(ねつぞう)が行われたと報じた「週刊現代」4月21日号の記事が誤りであるとして、発行元の講談社に文書で抗議する。
記事は「NHK『ためしてガッテン』に捏造疑惑!」との見出しで、
昨年4月に放送された「体脂肪の新改善術」で紹介された実験結果を疑問視。
脂肪細胞から分泌されるたんぱく質の増減を示す際に、不都合なデータが
「変化なし」とされたなどと指摘している。
これに対しNHKは「捏造やデータの改ざんは一切行っていない」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070409i202.htm
(ガチャピムさん)
4月11日夜8時の「ガッテン」本放送では、午後8:42.30~8:45.00まで
小野アナウンサーが「捏造の事実はありません」という説明をしていました。
(通常は8:42.30~8:43.00次回予告、8:43.00~8:45.00まで番組案内)
(yasuさん)



コメント