ナショナル FF式石油暖房機 お詫びCM(動画有)

2005年1月
1985年から1992年まで製造されたFF式石油温風機を使っていたユーザ宅で、CO中毒事故による死亡者が出たことが発覚、バーナーに室外の空気を送るゴムホースの亀裂により不完全燃焼を起こすことが原因とされた。

4月21日 ゴムホースを銅製ホースに交換するリコールが発表された。
11月21日 修理漏れの対象製品を使っていたユーザー宅で死亡事故が発生。
11月29日 経済産業省から消費生活用製品安全法に基づく緊急命令を受ける。
12月5日
修理を行った対象製品を使っていたユーザー宅で、交換した銅製ホースが機械から脱落して意識不明となる中毒事故が発生し、1台5万円での引き取り、一般テレビ&ラジオコマーシャルの取りやめ(Panasonic含む)と対象機種に対する注意の告知内容への変更、ガソリンスタンドや新聞などでのチラシの配布などの対策の強化を決めた
歌のない歌謡曲(松下提供のラジオ番組)
公共広告機構へ内容を差し替え。(2005.12.8)

ナショナル劇場(TBS)
告知CMの長編(30秒が1回、それ以外は60秒)を放送。

CMすべてを、対象となるFF式石油温風機の部品交換・回収を促す内容のものに変更。
(2005.12.10)

リコール告知CMを放送。(2005.12.12)

常の松下CMが再開された。
対象製品が多数出回っている北海道・東北などの一部地域と民放BS・一部のCS放送局ではリコール告知CM継続(スポットCM中心)。オンエアの頻度は落ちた。(2005.12.20)

2ちゃんねるで、告知CMによしもと新喜劇のテーマ音楽などのBGMを加えるなどの不謹慎なギャグが出回った。

「ナショナル石油暖房機ご愛用のみなさまへ」
というチラシが自宅のポストに投函されました。
おそらく全世帯ですよね。すごい徹底ぶりですね。
(2006.1.31)(マイケル)

ハガキも来ました。(アニオタ さん提供)

2006.2.3の読売新聞によりますと、240億程度の損害になるそうです。
(泉州太郎さん)

近所のガソリンスタンドの領収書の裏にもこの広告が… やっぱ金あるんだな松下
(ガチャピムさん)

この松下の「おわびCM」ですが、
12月のCM好感度ランキングで2位になったそうです。
「何度も見たのでうんざり」(44歳女性)との否定的な意見もあったが、
「企業の反省・謝罪が伝わってくる」(50歳女性)といった見方が多い、
とのことです。(yasuさん)

2006年の5月に新バージョン放送。(動画No.309 匿名さん提供)

新しいCMテレビで見ました。
バックに音楽などが流れていて、「怖い」とは感じませんでした。
ちなみにこの回収告知のCMは、ナショナル劇場(現在は「どん亀」)では、
「オープニングの後」と「次回予告の前」に放送されています。
(yasu@近畿さん)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次