NHK杯将棋 | 豊川孝弘六段が二歩負け

1回戦第12局

第54回NHK杯 将棋トーナメント1回戦 豊川6段と田村5段の対決。
1時間10分経過し、豊川6段の109手目がなんとニ歩。(2九歩)
既に2三歩があるために同じ列に歩が2枚となった。

記録員は噛み、対戦相手の田村五段は冷静でした。
豊川六段はその後投了の仕草をし田村五段に対して「申し訳ない」と謝り、
その後 「ダメだね、私ね」とポツリ。

うなだれる 豊川六段

聞き手の千葉女流「わっ」
解説の塚田九段「あ、打っちゃったよ、打っちゃった」
千葉女流 「あ~~」

10分バージョンyoutube動画

1分バージョンのニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42146220

「くりーむしちゅーの見たいTV」でこの「二歩負け」が映像つきで紹介されてました。
(PONさん)

トリビアの泉(2006.1.18)
NHKの将棋番組で初歩的なミス「二歩」で負けた棋士がいる。 78へぇ

補足トリビア1)
「ニ歩」で負けてしまった対局は 第54回NHK杯 将棋トーナメント1回戦 豊川6段と田村5段である。

補足トリビア2)
豊川6段は「二歩」 を打った心境について
「プロになって14年 公式戦では初めての事だったので頭の中が真っ白になった。終わった後、友人や知人には
『過ぎたことは早く忘れた方がいいよ』と言われたが自分の中では一生忘れられないと思う」
とおっしゃってた。

補足トリビア3)
「あの対局以降、田村5段(現在6段)とは何かお話しましたか?」
と伺ったところ
「何回かは会っているけどあの対局の話だけは絶対にしない」
とおっしゃってて、
「豊川6段にとって二歩とは何ですか?」の問いに
「私にとって二歩とは悪夢・恥です」と語った。

高橋コメント)
「ちなみに私はあと二歩のところでもらしちゃった事があります」

投稿者の住所がVTR前は「長崎県」だったのに、最後のテロップでは「長野県」になってた。(キムラさん)
くりーむしちゅーの番組もフジなので、使い回ししましたね。(マイケル)

以前、そのトーナメントでは、持ち時間1手30秒を越えてしまいブザーがなって反則負けになったことがあります。
おまけに、何年か後に、その映像をまるで、将棋版「珍プレー好プレー」みたいにその本人出演で流したことがありましたが・・・(いとおかしさん)

ロトのコマーシャルみたいですね。女の子の椅子取りゲームでも妄想してたんでしょうか。
(マイケル)

囲碁・将棋チャンネル(CS放送)
将棋テレビ対局で「待った」…加藤九段を処分

日本将棋連盟は元名人の加藤一二三・九段に対し、テレビ対局「第13期銀河戦」の対局料を一局分没収し、来期銀河戦を出場停止とする処分を発表した。
CS放送「囲碁・将棋チャンネル」で5月26日に放映された同棋戦の対局で一度指した手を変更する反則の「待った」をしたため。
対局相手の阿部隆八段の抗議にもかかわらず、対局が続行され、結果は加藤九段の勝ちで終わったが、放映後、反則ではないかという抗議のメールが連盟に10件近く寄せられていた。(2005.6.10)(読売新聞)
…こんな抗議でもちゃんと対応するんですね(ガチャピムさん)

http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Eaho_aho/jiko/matta.wmv �
桂馬を進めて、手を一瞬話してから桂馬を成らせました。
その後かなりもめてますね。(マイケル)

👉 商品検索はこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次