嘉門達夫氏が無名だったころ、NHKの生放送の子供番組に出演してワーワー走り寄ってくる子供達に
「じゃかぁしいボケ!」と怒鳴ったところ
プロデューサーに
「子供番組でボケはないやろ」と怒られ
次の日反省して眉毛を半分剃って行ったら
「これでどうやってテレビに出んねん」と余計に怒られたそうです。
本人が言ってたので間違いないちょ思います。
(だんキチさん)
民間TVなのに?NHK
九州の地元TV局(フジ系列)なんですが、食べ物の1時間番組(続きもの)を見てたら、最後の製作テロップになんとたまごの形のNHKのマークがついてました。
民間TVがNHKの番組を借りて流すことってありなのでしょうか??
(カチカチ☆さん)
わたしも見ました、KBS京都で。
日時、番組名は覚えてませんが・・・(旅系ドキュメント?)
NHKも番組売るんだなあって軽い気持ちで見てましたが。
(泉州太郎さん)
最近多いですね。民放に大河ドラマの俳優さんが出てきた時なども、大河ドラマの映像流れますし、番宣も兼ねているでしょうか?
(ハンターさん)
民放局でNHKの番組を流すのは財団法人放送番組センターの番組でしょう。
この手の番組は冒頭に『配給 放送番組センター』のテロップが出ます。
(hamagucheさん)
BSの仏からの生中継で阿木曜子さんが出た番組で、野外のテーブルを囲んでの事ですが、
急に突風が吹き付け、テーブルにあったオレンジジュースがこぼれクロスを汚したまま放送は続きました。






コメント