必殺仕置人殺人事件

必殺仕置人殺人事件は、1973年に起きた殺人事件。
容疑者・A(男性)は妻の留守中の夜間に偶々自宅に遊びに来ていた妻の友人B(女性)に性交渉を持ちかけるも、Bはこれを拒絶。 これに怒ったAはBを絞殺した。
~中略~
警察の取調べを受けたAは、犯行直前、Bと人気番組『必殺仕置人』を見ていたと供述。 このことがマスコミに知られると、各マスコミはこぞって必殺仕置人と今回の殺人事件の関連性を指摘。
さらに同番組に否定的な見解を持つ識者たちは、こぞって同番組と制作局の朝日放送(ABC)を批判。
当時のキー局TBSは放送の打ち切り、または残虐な描写の自粛と番組内容の変更を、朝日放送に強く要求した。
何回目かの公判で被告人となったAが言った。
「俺は、テレビ番組に影響されるような安易な人間ではない。馬鹿にするな。」と。
結果、必殺仕置人と事件との関連は否定されたものの、影響は大きかった。
放送期間の延長話は立ち消えとなり、番組の内容も路線修正が行われ、 次回作『助け人走る』は、ソフトな内容の時代劇として、 「必殺」のタイトルを外して放送されることとなった。

ちなみに、第三弾の助け人走るはタイトル通り「人助け」がメインで、殺しは二の次みたいな設定です 最初の頃だけですが
(ソフトな割りにはシリーズ初のレギュラーメンバー死亡など結構ハードな展開だったりする)
なお、タイトルに必殺が復活するのは第五弾の必殺必中仕事屋稼業からです。
(ガチャピムさん)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次