「三人無事」!って言ったのに、その後「一人心肺停止」
豊田アナが、長崎の小型飛行機墜落の事故で
「三人無事」
って言ったのに、その後
「一人心肺停止」
という事に。
全然無事じゃない。
身内が見たら相当ショックだろうな。
(2008.7.26)(マイケル)
リアル特集の食べ放題の店の中、千葉県千葉市のところ幕張市と紹介していました。
(2007.10.15)(引越しのサカイ1号さん)
本格中華三昧の旅」で台湾料理店の料理長を紹介する際、「中華民国総統の陳水扁氏も絶賛の…」と紹介し、陳水扁氏の写真と、同国の国旗である青天白日満地紅旗がデカデカと映っている料理長の写真が紹介されました。
「中華民国のタブー」が最近打ち消されて来た中で、またどっちかというと台北政府より北京政府寄りの日テレでまさかこのようなことが有るとは思いませんでした。
(2007.3.8)(きゅうりさん)
日本テレビが昨年8月28日に放映した情報番組「NEWSリアルタイム」で、JR前橋駅周辺の集団暴走族の取材を巡り、番組スタッフが事前に少年らに撮影日などを伝えていたことが、群馬県警の調べで分かった。撮影後、スタッフが少年の携帯電話に電話をかけていたことも判明。県警は、テレビ取材により集団暴走が大規模化した可能性もあるとみている。
この報道は「パトカー囲み集団挑発、憤激!群馬県警VS暴走族」のタイトルで約20分間放送。同7月30日未明に同駅周辺で蛇行運転を繰り返す改造オートバイ数十台を警察官が取り締まる様子などを、日本テレビ系制作会社「NTV映像センター」のスタッフが取材し、報道した。
県警はこの集団暴走で、少年ら23人を道交法違反(共同危険行為)の疑いなどで逮捕。そのほとんどが「テレビカメラがあると聞いて来た」などと供述した。調べでは、同23日に同駅周辺を暴走する少年らにスタッフが「来週また撮影に来る」と伝えており、少年の携帯電話に電話をかけていたことも通話履歴などから分かった。県警は、少年らの間で撮影情報が広まり、テレビカメラの存在で暴走行為に弾みをつけた可能性があるとみている。【鈴木敦子】
◇あおり、あり得ぬ 日本テレビ総合広報部の話
取材内容を事前に伝えれば若者たちが集まることは分かり切っており、そんなことはしていない。県警からも事情聴取は受けていない。元々は駅前にたむろする若者の取材だったので、彼らの家庭環境などをより深く取材しようと連絡先を聞いた。しかし、電話で暴走をあおるようなことはあり得ない。
毎日新聞(ヤフーニュース) 2007年3月26日より引用(引越しのサカイ1号さん)
大食い番組で皿数を水増!
日本テレビの報道番組「」(関東ローカル放送)で、女性タレントが大食い対決で食べた料理の皿数を実際より多く伝えていたことが分かった。日テレは11日付で、足立久男報道局長やプロデューサーら4人を厳重注意処分とし、担当した制作会社との契約を解除した。
日テレによると、問題の放送は1月23日の特集。食べ放題の対決企画で、タレントが中華料理店で48皿を平らげたと伝えたが、テーブルに運ばれたのは39皿だった。
今月8日の放送で誤りを認め、謝罪した。日テレ総合広報部は「グルメ情報は人気が高く、食べ放題の店と料理を紹介した。気が緩み、正確性を欠いていた」と説明している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080812/crm0808120046000-n1.htm
(2008.1.13)(泉州太郎さん)
本人は関与していませんが、三宅智子ですね。
三宅智子 – Wikipedia
三宅智子ブログ
(マイケル)
碓井アナが番組タイトル間違えてましたが・・・・
正「こんばんはニュースリアルタイムです」
違「こんばんはニュースプラス1です」
しかも、別のニュース番組だったような・・・
(2007.1.19)(りーさん、いっちゃbんさん)
コメント