風太が勃った?


小倉 「風太はね、立派にたつ事を照明したという事ですよね」
春日由実アナ 「小倉さん!」

小倉 「えっ、何?」
春日由実アナ 「あ、ヤダ…」


笠井信輔アナ 「そういう微妙な空気を…笑うなら笑う。注意するなら注意する」
春日由実アナ 「笠井さん次行きましょう」

(一同笑)
(動画掲示板No.351 NAOさん提供) (youtube掲示板No.372 放送禁死さん)
小倉アナ「星が買えればいいのにね」発言
葛西アナの情報コーナー 「とく盛り」のコーナーでの会話
場所前の朝青龍の状態を、フリップで説明
(なぜか、土俵上でズッコケそうになっている変なポーズの朝青龍の写真が貼られている)
勝算が極めて低い状況であることをコメンテーターを含めて笑いながらチェックしてる雰囲気で、会話を締めるところでの小倉さんのコメント
小倉「まぁ、星が買えればいいんだけどね」
佐々木恭子「ダメです…」(慌てて、手を左右に振りながら、ささやく様に)
葛西アナ 「そんな話ではもはやない!」 (二人の会話にかぶせる様に画面外で発言)
小倉「今、売ってないから」
佐々木恭子「その、変な言及も止めて下さい、今」
(2009.1.12)(やきそばちゃん さんからの目撃情報)
1月12日14時28分配信 スポーツ報知
小倉智昭キャスター(61)が12日、司会を務めるフジテレビ系「とくダネ!」で、日本相撲協会から横綱・朝青龍に関する「星が買えればいいのにね」という発言に対して抗議を受けたことを明かし、場合によっては責任を取って番組を降板する覚悟を示した。
番組冒頭で「実は先週の金曜日(9日)の放送のことで、おわびがあります。朝青龍が初場所に出場するかどうかという話題になりました。僕が『星が買えればいいのにね』という悪い冗談といいますか、しんらつな言葉を使いました。そのことに関しまして、相撲協会からおしかりがありまして、相撲協会に対して、横綱・朝青龍関に対して、まるで八百長をすればいいのではないかというような受け止め方ができるような発言は慎んでほしいと、真摯(しんし)な態度で謝ってほしいと言われました。相撲協会と朝青龍関にご迷惑をお掛けしたのであれば、心からおわびをしたいと思います。申し訳ありませんでした」と謝罪した。
小倉キャスターによると、同協会の広報部長である九重親方(元横綱千代の富士)にプロデューサーが呼び出され、事実確認をした上で「小倉くんに直接話を聞きたい。朝青龍関におわびをしてもらいたい。(12日の)放送でキチッと対処してくれなければ、フジテレビに今後映像とかをお貸しできなくなることがありますよ」と言われたという。
しかし、小倉キャスターは「この10年間、この番組がどれだけスポーツに力を入れてきたか。相撲の人気に『とくダネ!』は寄与してなかったのかな。そういうことが分かってもらえないのであれば、僕が10年間やってきた人間的な性格の欠如というか、僕自身の否定ということになるんだと思います。もしこれ以上火種が大きくなって、小倉に責任を取れというのであれば、いつでもこの番組の司会をやめさせてもらって結構です」と語った。オープニングの約7分にわたって熱弁をふるった。
小倉キャスター本人のブログでも言及してます。
今回の件は個人的には「小倉智昭さんが皮肉交じりに発言した」
それ以外の感想は一切ないですね・・・。
だからこれで「降板」という選択肢は必要無いように思います。
ですが、過去の小倉智昭さんの発言で「それは違うのでは?」と
思う発言が自分の記憶で2件あります。
1つは某メーカーの給湯器の不具合で大学生が中毒死してしまった
事故の報道で小倉智昭さんが「そういった(給湯器)物を使用する
時は注意しながら使う事も大事です」というような発言でした。
これは「亡くなった大学生にも非がある」という意味合いにも取られる
だけに「自分の身内が同じような亡くなり方をしても同じ事が言えるのかな?」
とその時は個人的に思いましたね・・・。
もう1つはつい最近ですが「某大手ハンバーガーチェーンが関西の1店舗のみで
新商品のハンバーガーを売り出したところ、尋常ではない行列が出来たが、その一部の
人たちはそのチェーンの会社が契約した派遣アルバイトだった」という報道での発言です。
この件に関して小倉智昭さんは「別にこんな事はどこでもやってるよ」というような
発言をしたのですが、これに関しては「やはりこの業界の人たちはヤラセと思われても仕方ないような行為に対して感覚がマヒしているのかな?」と思った次第です。
(アムロ・ビダンさん)
2歳の息子が釣り場から海に転落し、非番で一緒にいた警官の父親が海に飛び込み息子を他の警官に渡した後、行方不明になってしまったという事故の現場からの生中継での出来事。
笠井アナが現場のレポーターを呼び出すとレポーターの音声のみが伝わってきた。
映像回線が繋がる見込みがないと判断されたのか「一旦生中継を中段するか?」と
スタジオの雰囲気だったがリポートが長く、タイミングが無いまま映像無しのまま継続。
その際に音声のみで「こちら側からあちら側へと・・・」と言うような映像無しでは
一切伝わらないリポートが続いた後、生中継が終わる10秒位前に映像が繋がるも結局
リポーターが海をバックにリポートするだけで生中継は終了してしまった。
ちなみのその10秒位の映像はケータイの動画に毛が生えたようなレベルの画質で、中継の予算をケチッた事が今回の放送事故に繋がったようにも思えたが・・・。
また番組内では「現場からの映像がすぐに繋がりませんでした。失礼致しました」
というようなコメントがないまま番組は終わってしまいました。
どうやらこの程度では「放送事故」「視聴者に現場のリポートは伝わらない」という
認識はフジテレビ側には無いようです。
(2008.2.15)(アムロ・ビダンさん)
m01.gif とくダネの肩持つわけじゃないですが、ひとつ……。
>ちなみのその10秒位の映像はケータイの動画に毛が生えたようなレベルの画質
「中継の予算をケチッた」わけではなくて、これはFOMAの中継だからです。まあある意味本当に「ケータイの動画」なわけですが。
通常の中継機材での中継では次の日の放送になってしまう、というところを、画質より速報性を優先する、ということで、FOMAによる中継は今ではフジに限らずどこのワイドショーでもやっています。(すとっぱさん)
ボーコッグ(BOCOG)」と某国を勘違い
という報道機関としては余りにも情けないミスがあった・・・。
長野市で行われる北京五輪聖火リレーの出発地が変更されたことを伝えるニュースの中で、聖火リレー市実行委員会が会見で「ボーコッグ(BOCOG=北京五輪組織委員会)」と言ったにもかかわらず「某国」と勘違いして報じた。
番組の最後で笠井信輔アナウンサーがおわびした。
メーンキャスターの小倉智昭さんも「すいません、我々も気がつきませんでした」と謝罪した。
勘違いが起きたのは、ニュースを解説する「得もり」のコーナー。
同委員会の発言を「(聖火の警備は)長野市の関係する警察で行えということを某国から一番最初に言われております」などとテロップ付きで流し、「某国?」と大きな文字で強調した。
コーナー後のトークでは、笠井アナウンサーが「北京という言葉は出てくるんです。しかし某国という言葉が2度出てきて、一度も中国という言葉は出てこない」と話し、メーンキャスターの小倉智昭キャスターも「何ですか」と苦言を呈していた。
BOCOGは「The Beijing Organizing Committee for the Games of the XXIX Olympiad」の略。(2008.4.22)(アムロ・ビダンさん、ガチャピムさん)
特集のスキップをしようというコーナーの時に小倉さんの前をスタッフらしい人が通っていました。
(ベロクロンさん)
歌手の森進一さんの「おふくろさん」騒動についての報道で不適切な放送があったとして、番組内で謝罪した。
とくダネ!は28日朝の放送で、作詞家・川内康範さんの自宅を訪ねた森さんの様子をレポートした。
その際、「川内さん側の森さんサイドに対するメッセージと思われる掲示を玄関前で発見しました」として
川内さん宅の玄関前に置かれていたという「短冊」の映像を放映。
そこに書かれた「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」という文面を大写しにして
川内さんのメッセージではないかと紹介した。
しかし実際には、この短冊にメッセージを書いたのは、番組のスタッフだった。
そのことが番組放送中に判明したため、笠井信輔アナウンサーが
「大変まぎらわしい放送をしてしまって、すみません。お詫びして訂正します」と謝罪した。
とくダネ!の説明によると、このメッセージは以前、川内さんの事務所側が森さん側に向けて言ったコメント。
それを番組スタッフが28日のレポートとは別の芸能企画のために短冊に書いて
イメージ映像として撮影した。ところが、この日の放送を担当したスタッフが
現場の映像だと勘違いして使用したために起きたミスだったという。
(2007.2.28)(ガチャピムさん)
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20070228jcast200725858/
「叙勲されたお年寄りへの記念品詐欺」のニュースで、アナウンサーが今上天皇を「平成天皇」といいました。
誰も気づかなかったのか、最後まで訂正はありませんでした。
(2007.1.24)(おちゃねこさん)
�
「昭和天皇、平成天皇・・」確かに良いましたね。
私もドキリとしました。
次は別な言葉を使いましたよね。思い出せませんが、今上・平成以外の言い方でした。
(オバサンさん)
�
2度目は「現天皇」でした。まぁ戒名みたいなモンだから
「平成」はマズイはなぁ。(booさん)
竹島問題を扱ったときに、竹島周辺に注意するあまり(?)対馬が韓国領となってしまうような中間線を引いた地図で説明をしていました
。最後に、お詫びと訂正がありました。
コンピュータヘの入力ミスと説明していまいたがあまり笑えませんでした。
(2006.4.24)(れおさん)
昨日の山手線の話題
同じようなトラブルを示したフリップに新橋~浜松町間が「中央線」となっていた。
小倉アナが「間違ってるよ」と指摘したけど、他の間違い箇所は訂正されたけど、新橋~浜松町間は「中央線」のまま番組は進行。(2006.4.25)(ぽてさん)
天気予報で
「鳥取県米子市…えー失礼しました、島根県 米子市では…」
予報終了後
「すいませんやっぱり米子市は鳥取県で正しかったですね、ごめんなさい」
お粗末。(2005.4.29)(々さん)
<大阪教職員殺傷>フジテレビが番組で少年の実名流す
大阪府寝屋川市の小学校で教師が卒業生の少年に刺殺された事件で、フジテレビが15日朝の番組で、逮捕された少年(17)を実名で画面に映した。同社によると、実名が流れたのは情報番組「とくダネ!」。小学校時代の卒業文集を画面に映した際、少年の実名を十分に隠さず、実名が分かる画面が数秒間、放映されたという。
(毎日新聞) – 2月15日13時0分更新(くえすちょんマンさん、影時雨さん)
放送終了時に小倉智昭が未成年者の犯人の個人が特定できる情報があったと謝罪してました。
(2005.2.15)(drumoveさん)
�
ズームインSUPERで、辛坊キャスターが
「厳密に言うと、いくら名前を伏せて有るからといっても、実名を特定できる文集を公開する事自体、少年法上問題がある」といってました。辛坊さんは予言者ですね。(泉州太郎さん)
元の映像は当該箇所が黒く消されてたけど、

画像補正ソフトでちょっと修正した画像(といっても当該箇所の明るさを明るくさせただけ)
がネットで公開されるとあっという間に広まった。

(ガチャピムさん、sakuさん)
蟹江ぎんさんがお亡くなりになった時、何度となくその報道がされたのですが、その度に銀さんが家で介護を受けながら生活している時のフィルムが流れたのですが、室内のポータブルトイレに服をたくし上げて腰掛けて排泄しているシーンが使われていました。
私自身、何故死亡報道の時にこのようなシーンを使うのか?と疑問に思い、当時番組HPを観に行くと視聴者からの意見のページに多数の同じ意見(何故排泄シーンを流すのか)が書き込まれており、最終的には番組内でもHPでも謝罪があったのを想い出します。
番組側は、ご家族が介護生活など色んな事も全て知ってもらいたいとの希望があり同意を得た上で排泄している場面も撮影されたそうで、意向が合ってのことと説明がありました。
しかし視聴者側としては「そう言うことでの抗議ではなく、何故あえて死亡報道の時にそのシーンを何度も流したのか」という物でした。
(2000)(akarinさん)(てらださん補足)
コマーシャルに行ったはずなのに、なぜかスタジオの映像が流れ続けていました。
小倉さんと、コメンテータは会話し続けていて、バックには放送されているべき
「クラシアン」の音声がモニタされていました。
ADの声でしょうか「あと30秒」とか聞こえた後、CMにスイッチしました。
CMが流れないなんて、完全な放送事故でしょうね。
(2004.10.11朝9時44分ころ)(fuji1さん)
�
私も見ました。
ちょうど、地上波デジタルに切り替えた日だったので、
夫婦で「これって地上波デジタル限定~!?」なんて騒いでました。
アナログ放送は普通にCMが入ってました。(sakuさん)
�
地上波とデジタルはCM部分が異なるため、切り替えを誤ると
(今回の場合はデジタル送出用TAKEスイッチ押し忘れ)このようなことになります。
たいへん珍しい出来事です。(晩ですさん)
火星接近の話題の時ホルストの「惑星」がBGMでかかっていたのですか、
そのとき選択されたのがなぜか木星でした。(日時不明)(てるさん)
大概の人はイメージだけ追っているので気づかないのでしょうが、気づいた人にはツボですね。(マイケル)
佐々木恭子アナが「ヤンキースvsレッドソックス」第5戦と読んでいた時、「レッドセックス」と読み、
笑いすぎてその後のニュースの原稿が読めず。最後に小倉さんが謝罪。 (2004.10.19)
秒刊SUNDAYーFLASH
次の日、笠井信輔アナも「レッドセックス、ソックス」と言っていました。
時間帯のせいか、突っ込みはもちろんありませんでした。
二日連続のレッドセックスです。
最後に小倉さんが
「レッドソックス(ソを強調して)の試合ですが(スタジオ笑い)昨日恭子ちゃんがレッドセックスと言いそうになって、今日は笠井君がきちっとレッドセックスと言って、先輩は後輩思いですよね、罪を全部被ろうとしたそうですよ。」と締め。
(2004.10.20)(ようこさん、Lonさん、KOUさん、サイさん、FUNTACKさん)
NHKも負けてません。久保純子アナ他多数も「ホワイトセックス」と読みました。
笠井伸輔アナが燃え上がる民家を指差して
「ごらんください、見事に燃え上がっております」
「燃えてる燃えてる、すごいすごい!!」
とも言ってた。
被災者へのインタビューも配慮を欠いたものだった為抗議が殺到した。→ホントの事故編
小倉智昭が 「体外受精」のことを「体外射精」と言い、すぐに訂正した。
隣の佐々木恭子アナは必死に笑いをかみ殺していた。 (無名さん)
嘉門達夫の歌の中にもありましたね。(マイケル)
コメント