一瞬画面がおかしくなりました。(牧村ミッキーさん)(2005.12.27)
山口『映す価値なし』みたいになってる・・・・(うのさん)
曜日対抗 いいとも選手権
競技に使う釣竿の糸が競技開始前から絡んで、金曜日チームが番組放送時間内に競技が出来ず、優勝チームが決められないというハプニング。
これについては日曜日の増刊号で金曜日チームの成績、優勝チームの決定を放送した。
それにしても、20年以上やっている生放送番組としては段取りが悪過ぎたような気がします・・・。
(2008.9.19)(アムロ・ビダンさん)
ドンぴしゃ プライベート算 SEASON II
「財布の中に入っているカードの枚数は?」というテーマで、勝俣州和がマイレージ貯めてるとゆう話の時、
誰かが「え?マイルーラ??」
勝俣が否定すると
石原良純がマイルーラを連呼した挙句「生本番中だぞ!」
その時、ほしのあきが手をたたいて喜んでました。
ほしのがスケベな事が分かりました。
家族で見てる人の茶の間は凍りついたかもしれません。
(2008.9.15)(銀牙さん、マイケル)
詳細希望です!
2007年5月、10歳年下の会社員との交際が報じられた時に、年齢を2歳鯖読みしていることが発覚した。
「劇団に入るには22歳より20歳がいいだろうと思った」とインタビューに答えた。
いいともで、高木美保 の年齢の話になって、2歳サバ読んでたマチャミが、
「私ちなみに48歳!」
回りが
「あれ~46歳じゃなかったの?」
時事自虐ネタで謝罪せずに笑いをとった。
ばらすタイミングとしては丁度良かったかもしれない。
この際サバ読みしてる芸能人全員カミングアウトしたらいい。
(2007.5.29)
ボクシングゲーム中に管野美穂があわやポロリ。
中居がよけいな耳打ちしたからポロりしなかった。 (2007.4.9)


ジャポニカロゴス
オープニングで宮瀬アナが「ジャポニカゴロス」と言い、
タモリが「殺してどうする!」と突っ込んでました。
(2007.5.11)
客席アンケートのコーナー
賞品のアメに太田さんが
「これ不衛生な工場で作ったの?」
と不二家のニュースネタをして、出演者に突っ込まれていた。
(2007.1.17)(牧村某さん)
客席アンケート 答え全部出せるかな
最後の一人になって、石原良純?が手紙と回答。
残った女性はダイヤって書いてましたが、何故か座ってた人が手紙って書いてて正解という事に…
説明難しい。
もう好きにしてくれって感じでした。(2006.11.1)
「知りたい正体 このケータイ!と「テレフォンショッキング」の間に番組のが中断。
北朝鮮ミサイル発射のニュースに約10分切り替わった。
安倍官房長官出て来ましたね。
(2006.7.5)(マイケル)
品川庄司の品川さんがFUCK YOU!の字がいっぱい書かれた服を着てました。
出演者はさすがに声に出して読まなかったけど、「服を選べよ!」などと指摘してました。
品川さんは「CM中に脱いできます」と言ってた。
(2006.7.12)(バウム・クーヘンさん)
それで脱いだんでしょうか?(マイケル)
アルタのオモい しょいまっしょい!! ?
小倉優子の黒いパンツが見えたっ。(2006.4.5)(gioさん)
増刊号
南海キャンディーズの山ちゃんがゆうこりんからメルアドを教えてもらうところが流れ、
「ふたりの今後の同行に注目です」
みたいにテロップが出てました。
「同行」じゃなくて「動向」でしょうに・・・・。
(2006.4.2)(たけしさん)
(使用している画像の著作権はフジテレビが所有しています)
あなたの知ってるようで知らない世界
コーナー終了直後
画面がCMに移らずに5秒ほどセットを片づける映像が流れました。
「はい、CM入りま~す」のスタッフの声も・・・
出演者やスタッフはきずいてませんでした。
(2005.8.23)(ていださん、Endさん、たふたふさん、藍菜さん、牧村ミッキーさん)
彼氏が彼女に着替えたら~ひと夏の経験2005~
タモリ「首から下げてるそれは何?」
素人 「携帯灰皿です。彼氏が(タバコの)ポイ捨てしないように・・・」
タモリ「えらい! では、彼氏を紹介してください」
素人 「●●和城 18歳 年下で(以下略)」
そのあとスルーでした。(2005.9.2)(Endさん他)

(カーズさん、FUNTACKさん)
フジは未成年問題が続きますね(マイケル)
(動画掲示板No.244 放送禁死さん提供 使用している画像の著作権はフジテレビが所有しています)
ゲストに美山加恋ちゃん(「ハイ!」の凛ちゃん)が出た時、
背が低いのでスタッフが台を用意したんですがそれに登った時、下着全開でした。(2004.9.7)(雪乃さん)
「保険で『掛け捨てではない』といっても戻ってくるのはほんの少し」
と説明受けたところ、詐欺だと発言したためにレギュラー降ろされたって某大型掲示板にて書かれてあったんですけど、本当なんですかね。
スポンサーである保険会社アリコの逆鱗に触れたらしいが…(ガチャピムさん)
私も聞いたことがありますが、北陽じゃなくて森三中じゃないですかね?
SMAPの中居が保険で給付される金額について勘違いしていたらしく、
(中居はCMを見て「掛け金が全額戻ってくる」と思っていた?)
他のみんながその勘違いを指摘した際に、ちょっと批判っぽい会話(「CMにだまされてる」とか、
「じゃあ戻ってこないなら詐欺だ」とか)になってしまった、ということだと思っていたのですが。違ったらすいません。(椎さん)
爆笑ラブレター
自分がもらったラブレターの面白いものを、声優さんだかアナウンサーに感情移入して呼んでもらうコーナー。
当然個人名がでてきますので、その部分には紙がはられ隠されています。
一回だけスタッフのミスなのでしょうが、名前が隠されておらずはっきりと個人名が映っていました。
ゲストたちは大したことないみたいな感じで、名前出ちゃってるじゃん、くらいな感じでまったく隠すこともなく普通にコーナーが終了し、お詫びも全くありませんでした。
しかし次の日の放送で謝罪があるという、とても不手際な態度に腹がたちました。
(kazuさん)
ゲストの外国人マジシャンが
タネの仕込みを忘れてたらしく、マジックの途中で扉の向こうに引っ込んで、また戻ってくることがありました。
空の籠の中からハトが出てくるというマジックだったと記憶しています。タモリの顔は引きつってました。
そのすぐ後だったか次の週かは覚えてませんが、さんまとタモリのトークのコーナーで、このことを笑い話にしていたのを覚えています。(かなり昔)(るかさん)
あるないシリーズの問題で…
既に正解した神田利則が例題を出す。
「『まん』にあって『せん』にない」
このあと、ダウンタウン松本が冗談で、
「正解は『こ』(がくっつく)でした…」
と言った後、タモリがホワイトボードに書かれていた『まん』の字を必死で隠した。
小学生に見えないコンテスト?
大人っぽい感じの小学生の女の子が登場した際、
森脇健児が「ヤラシイ話、もうオッパイとかあるでしょ?」
みたいな事をその子に聞いて、その子は恥ずかしくなったのか、その後うつむいてしまい、
森口博子さんが「そんな事女の子に聞くと傷付くんだよ!」みたいな事を言って森脇に注意していた。(わさびさん)
7/20のいいとも
ナインティナインがゲストのテレフォンショッキングにて、27時間テレビのことを
タモリが何かの拍子に24時間と勘違いしていた。(わざと?)
その後岡村が「3時間プラスの方!黄色無い、何も」等と言っていた。
その後、今年はドミノはやるのか?というトークになった
ドミノもやらないし、鶴瓶も極力減らすとも言ってました。(花京院さん)
素人参加コーナーで「○○のモノマネをしまーす」と言ってマネをするコーナー
一人の男性が「キチガイのモノマネをしまーす」を言い出して
スタジオは冗談だろうという雰囲気だったけど
「あう、あう、あう」と悶えだして
スタッフに連れてかれ、直後にお詫び
(テツさん)
増刊号『プチ自慢コンテスト』
爆問太田が暴走
「とくダネ!の小倉さんのマネ」と言ってやったのはお辞儀して頭を押さえる
(ズラ落下を防ぐ)仕草。
「植草教授のマネ」は手鏡でスカートを覗く仕草とヤバネタ連発。
大阪城ホールにいる加護亜依に対して「加護ちゃん、初潮済んだの?」
『数取団レディース』冒頭のアイサツで雛形が「中卒」発言。
矢部達も後に「それはヤバいやろ」と言ってました。
『元ヤン』紗里奈も光浦との絡みの中でヤンキー用語連発。
増刊号で小倉智明と植草教授のモノマネは当然のようにカットされてましたな。
(c.i.さん 、AYATOさん、JAMさん)(2004.8.1)
ローリー寺西
自分のコーナーで開始早々、
「奥さん、お宅の娘さん、今セックスしてますよ」
と正面カメラに指を指しながら堂々と言っていました。
タモリさんが思いっきり、はっ倒していました。
次の週でも似たような事を言って、やっぱりタモリさんにやられていました。
(ハンターさん)
米不足の時、
「奥さん、お宅の米、腐ってるよ!」
とかも言っていたような・・・。
(555さん)
視聴者から電話がかかってきて
「ウチの米は腐ってないっ!!」
と抗議されたそうです。
(JAMさん、くえすちょんマンさん)
「奥さん、お宅の天井裏で忍者が死んでますよ」
これは笑った。(たけさん)
「テレビの前のよい子のみんな♪ お前を殺す!!」
と発言したときは腹抱えて笑いました。今思い出してもウケる。(通りすがりさん)
「生放送で放送禁止用語言ってやるぜ!」とか言ってたけど、結局言わなかった。
おのろけカップル
アクロバティックな技を披露するカップルが登場。
それをレギュラー陣は間近で堪能。
しかし、あろうことか女性のほうが、タモリ氏に突進。
しかも股間に直撃。レギュラーや客も爆笑。
しばらくのあいだ股間を押さえてタモリ氏はうずくまっていた。
(2004.11.12)(お尋ね者さん)
NEWダウトJAPAN
ドン小西さんに関するニュース(ドン小西さんがブリトニースピアーズのファッションチェックで褒めまくったが、これは事務所から規制を出されていて実は突っ込み所満載だったというニュース)をアナウンサーが読み上げた後、太田さんのコメントが
「しかし、本当に突っ込みたかったのは、その朝の番組の司会者のヅラでした」
というものでした。周りに突っ込まれまくりましたが、
「誰とは言ってないだろ!」
と逆切れ気味でした。お客さんは結構引いてたっぽいのですが、自分としてはかなり笑えました。タモリさんも結構笑ってました。
(2004.11.17)(ナカータさん)
オープニングでタモリが入場する際「森田一義」と出るのが「笑福亭鶴瓶」と出てた。激しくワラタ出演者全員が出てきたところで鶴瓶さんがタモリさんにそのことで突っ込みを入れていました。
(200411.4)(ポールさん、ミルクの里よりさん)
プチ自慢カーニバル
プチ自慢出来る芸などを持った人が1対1でチャンピオンを決め、次の挑戦者とどちらが素晴らしいかを競うコーナー。
素人出演者の芸は「歯楽器」でしたが、勝手に喋り出しました。
「来年も岡村が、あの~27時間テレビやって下さい。お願いします。
皆さんこれを思う人はみんな集まって下さい。お願いします。
皆さんお台場に集まって下さい。お願いします。
来年も岡村隆史をよろしくお願いします。」
「あれっ、そんな芸じゃないよね。」「歯楽器は?」
ってみんなに言われ披露するも中途半端なものになった。
負けを知った出演者は自ら走り去るように退出した。
表情が明らかに暗く、異様な顔立ちであった。
司会の虻川や大竹はCM直前に「ホントにすみません。」と頭を下げてました。
(晩ですさん、三鷹さん、エルンハルトさん)(2004.9.23)
キリンプロ所属という噂
しかもナイナイ関係のTVにも出演暦あり。
プチ自慢カーニバル
ジュースを3秒で飲み干したそうですね。
カメラがわざと反らすようにしてました。(テツさん)
ジュースを3秒で飲み干したあと、もどしそうな素振りをわざとにやったようです。カメラが素人さんをフレームアウトさせてました。(FUNTACKさん)
小学生美少女コンテスト
女の子が「○○県○○市から来ました」と言ったら、
タモリが「あ、うちの近所だ」と反応し、町名まで言ってしまったことがあります。
ストーカーとか嫌がらせとか、大丈夫かなと心配したので覚えてるのですが、
増刊号ではそこまでをカットし、言い終わった直後からを放映していました。
(2003.8月?)(小さん)
YESさおりNOみほ子 なし子さんを探せ!!
観客の女性をランダムに選び、名前が「○○子」でなければオッケー
「○○子」さんだったら負け というルールでした。
初回のタイトルは「子なしさんを探せ」だったんですが次の週から「なし子さんを探せ」になりました。
原因は不明ですが、子なし というのは、子供がほしくても作れない人の蔑称としてクレームが付いたんでしょうかねぇ。
(テツさん、すぎやまさん補足) (2004.8)
タモリ氏自体が子なしですよね...(煮出し見習いさん)
素人が特技を競うコーナー
「一瞬で顔色を真っ赤にすることが出来ます」という若者。
スタートと同時に「ちっきしょー!!」と力(りき)んで、見る見る顔が真っ赤に。
と、バタ~ン!と後方にひっくり返った。カメラはその姿を写さず。
10秒ほどで、起き上がり、事なきを得た。タモリは冷静だった。(2003)(晩ですさん)
これはテレフォンショッキングの後のコーナーでワザと倒れたフリをしたことが判明。
タモリや出演者はちょっと怒っていた。
火曜日のオープニングコーナーで中居が司会だったと思います。(くえすちょんマンさん)
あれは生で見てましたがリアルで失神していましたよ。
それであとでワザとと言っていたがタモさんの顔も引きつっていたし、
久本も目が泳いでいた。観客の反応からしてもリアルだったことは容易に見てとれたけどね。(おじーさん)


(動画掲示板No.208 popoさん提供
使用している画像の著作権はフジテレビが所有しています)
ゲストは大事なお客様
「各界の大御所」というテーマで大物ゲストが来なかったので別コーナーを拡大して放送してました。
多分この日ははじめからこのコーナーをやらないでスペシャルコーナーをやるつもりだったんでしょうね。
(2004.8.2)(もりそばさん、くえすちょんマンさん)
常識ストライカー
鶴瓶師匠に出された問題が、
『オナチュウ』とは何の意味でしょうと出された後に、
鶴瓶師匠が「生放送だから言えへん」「アレしか思い浮かばない。言えません」といいました。
ちなみに正解は同じ中学。
(2004.4.8)(hamagucheさん)

松村は「好きです!ミミンバ」(東海テレビ)にて
「オナ中」を「オナニー中毒」発言
(東京ゾンビさん、放送禁死さん)
彼氏が彼女に着替えたら
3人目の出場者の女性が、
「オナ高(同じ高校)の彼です。オナミー(同じ趣味)で楽しんでます」
タモリが
『一歩まちがえたらまずいよね?』とか言ってた。
(2004.7.26)(うのさん)
いいとも的中国語講座 漢字で書いチャイナ!
ある単語が出題されるので中国語で書くとどういう字かを当てるクイズ
例題「ケミストリー」=「科学超男子(ファシュエチャオナンツー)」
「いらいらする」を井上和香が「君殺」と書いてしまい、司会の藤井隆さんは
「和香ちゃん今日疲れてるんですよ」とフォローしすぐに伏せさせた。
正解は「心急(シンジィ)」。
ちなみに、太田光は「小倉優子」と解答していました。
(2004.7.28)(逆Lの男さん、c.i.さん)
問題は「セクシー女優」
解答者の答えは
森三中 「森三中」
井上和香 「透女」
田中裕二 「惑女」
柴田理恵 「色香」
KABA. 「汁女」
タモリ 「妖身」
太田光 「盛万女」「肉棒立女」
正解は「脱星」(2004.4.21)(めそさん)
電車男コンテスト
出てきた男女はみんなタレント、劇団員であると早くもやらせ疑惑浮上。
出演者の氏名をそのままググると所属事務所があっさり出てきた模様。
(2005.9.23)(まるさん)
増刊でやるかな?しかしフジも今この状況でよくやるよ。(空軍さん)
僕自身も、あれがマジカップルにはあまり見えなかったです。
空気的にもですし、男も普段こんなんじゃないのに、無理からにオタクルックを着せられてた感じでした。
比較的、仕込みやすいですもんね。(スロースターター さん)
フジテレビに電話して聞いたら、オーディション時に集まった人の申告を信用しているので、それがタレントだったりしてもわからないという説明でした。
ほんとですかね。そう言ってしまえば、何でもありって感じがしますけど。(かいじさん)
クレーム対応マニュアル通りの回答だな。(なるさん)
FAXは最高
素人からファックスを送ってくる企画で、男の全裸写真が送られてきてなくなった・・・
確かファックスが出たてのころだと思う。(なすさん)
アドリブ問答 すぐにクイズを作りまショー
出演者がその場で問題を考えて相手チームに出題するというコーナーの坂下千里子さんが考えた問題で
「京都の八坂神社の別名は?」
と出題し、答えは
「縁切り神社」
と言っていましたが、その翌週の1月11日のエンディングで、
『先週に坂下千里子さんが出題した「京都の八坂神社の別名は?」の答えを番組内で「縁切り神社」としましたが本当は「縁結び神社」だそうです』
とフジテレビのアナウンサーが謝罪していました。
(2002.1.4)(うずく丸さん)
東京決定ショー
「ここは東京、日本の首都なので、ここで決めたことを日本全国に広めて しまおう、何でもここで決めてしまおう、というクイズ」
デーブスペクターの問題
「ANAとJALが合併したら何になるか」
答「アナル航空。スチュワーデスさんが嫌がりそうですね」と言ってタモリからかなり怒られてた。
デーブはそれ以降いいともには出演しなくなった。(1998.6.4)
バラバラチョイス
スタジオに5匹の犬が登場したが、登場からしばらくしない内に1匹の犬がうんこをしてしまいました。
それでも何度かカメラで写していて「お昼にこれはいいのか?」と思ってしまう程でした。
さらに、もう1匹の犬もうんこをしてしまったんですが、カメラは普通に写していました。
会場はドン引きすることなく逆に盛り上がっていました。増刊号では全カット。
(願い風さん、さややさん補足)(2005.5.16)
その気になればウリふたつ
という有名人のソックリさんを紹介するコーナーがあって、
ある日、天皇(明仁?)陛下ソックリなオッサンが出てきた。
「誰に似てるって言われますか?」の問いにさすがに
「天皇です」とは言えなかったので、
「あのお方です」
とだけ答えていました。
タモリも「あぁ、あのお方ですか。」としかコメントできませんでした。
どうして言っちゃいけないので(でか白サンボさん)
大変長くなりますので理由は省略しますが、皇室に関しては、報道・社会情報系以外の番組では触れられる事は無いようですよ。(晩ですさん)
タモリ倶楽部の企画で空耳アワーの安斉さん?を彼が大好きなプリンスの髪型にするっていのがあったのですが、エンディングではピッチリ七三分けの浩宮カットにできあがり、コメントなど一切なしでそのまま番組が終わるっていうことがありました。(SevenSeasさん)

コメント