銭ゲバでACのCMが入ってきました。
スポンサーの明治 ドコモ 等は 本編放送前と終了後、番組中にCMしてるのは コカコーラだけです。
やっぱり 表現に問題あったんでしょうか?(おおくぼんさん)
内容の問題からコカ・コーラを除くNTTドコモ、kao、Canon、スズキ、明治製菓の5つのスポンサーが提供クレジット自粛や土曜ドラマの提供を一時降板。
また土曜ドラマの提供スポンサーの一つだったCanonは、談合事件の影響とドラマ内容の問題を理由として初回終了後の1分間にヒッチハイクとして流しただけで第2話以降は穴埋めでAC公共広告機構のCMに差し替え、本作品を最後にCanonは土曜ドラマの提供スポンサーから降板した。
極度の貧困から、殺人を繰り返しながら金銭と名誉を掴む1人の青年・蒲郡風太郎の波瀾万丈ストーリー。昭和45~46年当時『週刊少年サンデー』に当作が連載された際、作品の表現問題から一部の都道府県では有害図書扱いされたことがあった。
長らく絶版封印状態だったが、昨年秋「幻冬舎」よりコミックが復刻発売された。
(UDONさん)
この作品が問題ならアランドロンの「太陽がいっぱい」とかもダメなのかって思う。刺激は強い作品だけどね。
(あさるとさん)
コメント