ムーミン

初めてテレビで放送された時、原作者のトーベ・ヤンソンはムーミンのデザインにクレームをつけたそうです。
そこで、デザインを変えたら、今度は視聴者から「怖い」とクレームがつき、再度デザイン変更。
トーベ・ヤンソンは結局、ムーミンのアニメを認めなかったそうです。
ですが、平成の「楽しいムーミン一家」はトーベ・ヤンソンも認め、フィンランドに逆輸入。
テーマパーク的なムーミン谷ができた。
そんな特集番組を見たことがあります。(FUNTACKさん)


ムーミンの公式サイトで初期の原作のイラストを見ることができます。
鼻でかのゴブリンみたいな印象で、確かに子供には怖いかも...。
結局日本のアニメのカバっぽいデザインに統一されましたけどね。(RERAさん)


初代ではなく、二代目で白目の大きなデザインにクレームつけて、三代目は、白目無しにしたところ、キャラクター商品のメーカーがクレームをつけたらしいです。
初代のデザインはしぶしぶ承諾したと、記憶してます。(KATSUさん)


ムーミン(1969年版)
カルピスまんが劇場 第2作 のち 世界名作劇場
第18話 「乞食になりたい」が再放送で「金持ちはもうやだ」に変更される
(放送禁死さん)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次