論文無断使用問題
TBSの情報バラエティー番組「人間!これでいいのだ」の2月3日放送分で、データの「無断使用」と「ウソ解釈」があった、と8日発売の週刊誌「週刊新潮」が報じている。フジ系「発掘!あるある大事典2」の騒動から間もなく、同誌はTBSにも「ねつ造疑惑」が持ち上がった、としている。
問題となったのは2万ヘルツを超える高周波を含む音「ハイパーソニック」(ソ波)を聞くと、頭がよくなるという仮説を紹介したコーナー。音とソ波との関係を扱った千葉工業大学情報科学部の論文を引用し、次に京都大学・大島清名誉教授のVTRで「ソ波が出たと言うことは、集中力が増し記憶力が高まる可能性がある」と紹介。女児の算数テストの成績結果などをふまえ、仮説を放送した。
同誌によると、千葉工業大学は取材を断り、大島名誉教授も「コメントの使いやすいところを使った」と語っており、仮説の根拠はないとしている。
TBSは、千葉工業大学の論文引用は著作権を持つ米国の科学雑誌の許諾を得ていたが、「研究者にご了解を得ずに放送してしまったことについてはおわびを申し上げます」と謝罪。仮説を「頭のよくなる音」と断定表現したことにも「表現上行き過ぎた」としながらも、データなどのねつ造はないという。
番組は福澤朗アナ(43)が司会を務め「人間の心と体の不思議や驚きをひもとく」情報バラエティー。ホームページでは手と腕の組み方で分かる性格などを紹介している。
千葉工業大学・広報担当「番組で取り上げられたという論文がどの先生のものなのか、また、週刊誌の取材に答えている“研究チーム”やその“メンバー”が、何のチームの誰なのかも分からず、お答えしようがない。昨年10月にあったという番組取材の依頼も広報では受けておらず、まずは番組の内容を把握したい」
(2007年2月8日06時07分 スポーツ報知)(ガチャピムさん)
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070208-OHT1T00091.htm
この番組って・・・
「白いんげん豆ダイエット」で話題になった番組の
後釜、ですよね?
凝りねーんだな、どこもかしこも・・・・・・(mako1106さん)
TBSよ、くだらない言い訳をするな!(カッチャマン さん)
各局の足の引っ張りあいが始まったか。(???さん)
どうでもいいけど、福沢朗って局アナ時代も含めて司会に携わった番組をあっという間に終らせてるな・・・(ガチャピムさん)
どこの局も似たようなものですね。(コント大西洋さん)
|