テレホンショッキング |
毬谷友子がテレフォンショッキングで発言し、次のコーナー「クイズ!メイクダウト」冒頭で加藤綾子アナが
「先ほど放送中に不適切な発言がありました事をお詫び申し上げます」と言って頭を下げていました。
という流れのようです。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/iitomo/2009/20090304.htm
(ヘリオさん、くろーばさん他) |
「金曜日は大丈夫ですか?」と言う前に「来週の月曜日は大丈夫ですか?」とタモリが間違えた。
(2007.5.31)(sさん) |
テレフォンショッキングのお友達紹介で
またもや違うところに電話がかかってしまいました。
今度は一般家庭だったようです。(2006.11.29)(ごーれむさん) |
和田アキ子が
『わがつく居酒屋ムカつく。お湯頼んだら300円とられた』
と文句タラタラ。
直後に和民のサイトが落ちまくってます。
(2006.10.30) |
相楽晴子

タモリ 「いや~~ホント小っちゃい。耳の穴ホントに小っちゃい」

相楽 「穴っていう穴、全部小さいですよ」
タモリ 相楽をしばく。

タモリ 「放送で馬鹿野郎! 分かんねえだろが」
観客笑
相楽 「いや違う…鼻の穴とか、口とか…」

タモリ 「女の場合あるんだって…」
相楽 「ああ、そっか…」
会場はシーンとする

相楽 「あっほら、引いてっちゃった…」
タモリ 「会場引いちゃったじゃないか」
笑
(日時不詳)(動画提供 放送禁死さん)
(挿絵 皆Barりょうたさん)
|
ナイナイの岡村が矢部を紹介した時、平井理央アナが2回も普通の会社に間違い電話しました。
スタッフを含め全員大慌てでしたね。
前にもこんなミスあったけど、番号ちゃんとメモリーしとかないのかな?
(2006.10.3)(マイケル)
平井
「もしもし、フジテレビ笑っていいともと申しますが」
相手
「お世話になります」
平井
「矢部浩之様いらっしゃいますか?」
相手
「え~、こちら株式会社メディコ●●と申しますが?」

平井
「失礼しました。大変失礼しました」
 岡村
「あれっ、何かずごい冷や汗出て来た。大丈夫ですか? ボク直接電話しましょうか?」
平井
「あっじゃあお願いしてもいいですか?」
タモリ
「矢部の携帯知ってんの?」
岡村
「勿論! あっでも携帯電話に入ってるから…アレやわ。何か知らん大人達が一杯現れた」
その後やっと矢部につながる
|
アントニオ猪木
次のゲストのアントニオ猪木に電話したところ、
「お前、そんなバカ番組出てんのか!」
みたいなの発言が飛び出てビックリ。
タモリ&会場「・・・」
藤原は「バカ番組じゃねぇよ」
とかなんとか言ってなだめてた。
その猪木が出演した時は
「電話ではすいません。バカ番組とか言っちゃって」
みたいな事を言ったなぁ・・・
当然、増刊号では編集されてました。
(1995.6.30)(通りすがりのオッサンさん) |
加納典明
2月13日にわいせつ図画販売の容疑で逮捕され、24日に釈放された写真家・加納典明が出演。
「クサイ飯とよくいうけど、そんなことはない。コブのつくだ煮とみそ汁がうまかった」。
ドラマで描かれる留置生活には誤りがあると指摘し
「ドラマを作る人は僕に聞きに来なさい」
友達には親密交際が噂されている東ちづるを指名。(1995.3.21) |
細木数子
タモリさんにクリスマスプレゼントと言って、高価そうなダイヤの宝飾品をあげていました。
生放送でむげに断れない気持ちはわかりますが・・・怖かったです。
以前のいいともで某プロ野球監督夫人がやはり高価なブランド品を次々にプレゼントしていたことを思い出しました。
オンエア中にそういうことをするのは、司会者やレギュラー出演者に対しての脅迫行為のようで見苦しいです。
物でひとの心は買えないし(ひんしゅくは買えます)かえって常識を疑われるし・・・理屈はともかく、とにかく不快でしたけど。
(2005.12.20)(さわーさん) |
木村拓哉
一度だけポスター係として登場したが、番組上は木村拓也ではないということにしていた。 |
せんだみつお
祝いとして世田谷の大場啓二区長が花輪を贈り当時の総務課長が代金12000円を区長交際費から支払った。
(1990.3.2) |
ゲストが、ジョルジョアルマーニのネクタイだったかスーツだったかを着ていたと思うんですが、
タモリさんはそれをパロって自分はフェラチオボッキーニを着ている、とか言ってた。
(10年前くらい)(狸狸さん)
イタリア風発音(?)で「フェラッティオ」と言っていた記憶が有ります。
(京阪乗る人おけいはんさん)
タモリが「笑っていいとも!」で着ているスーツはオールオーダーで、内ポケットにオリジナルタグとして
「フェラチオ・ボッキーニ」と刺繍が入っているそうです。
これは昔の増刊号でも取り上げられていました。
それ以前には、「ジョーダンジャ・アルマーニ」というタグが入ったスーツも作っていたそうです。(路傍の人さん) |
ムッシュかまやつ
はなわから花輪が届いた。(かもたつさん)(2003.10.7) |
東儀秀樹
テレホンショッキング中に地震があり、タモリが冗談で震源地を茨城県南部と言った。
その後、速報テロップで震度4茨城県南部と本当に出た。
(匿名希望さん、たーちゃんさん)(2003.3.13)(動画あり)


(使用している画像の著作権はフジテレビが所有しています)

(挿絵 もんすけさん) |
山田まりあ?
テレフォンショッキングに出演中キャミソールかなんかの肩の部分が切れた。

山田まりあのテレフォンショッキングのやつは本当だよ。
家にそのときの増刊号を録画したビデオがあったよ。
出演した時に太り気味で着ていたキャミの紐がとれたんだよ。
タモリが太り気味なことつっこんだりしてたなー。(きゃべつ堕郎さん) |
マギー
タモリが
「CDは貸してあげるんじゃなくて、コピーしてあげたらいい」
と言っていましたが、著作権法違反では?(2005.7.28)(はげちゃびんさん) |
さんまがタモリとの掛け合いの合間に、
客席の女性に「きみ、処女?」と聞いたら、 思わず右手を左右に振って否定。
さんま、腰くだけになる。
「きみ、自分が傷物だってこと、全国に宣言してしまいましたね」
 |
タモリが「テレフォンショッキングに出たゲストが、
「恋人はいない」と言ってたのに結婚したり、
いきなり離婚したりするんだよな~・・・堀ちえみは何だったんだ!?」と発言
(発言内容の細部は違うかも)。
実は、そのしばらく前、堀ちえみがテレフォンショッキングに出演してそこでは
いかにも家庭円満であると装っていたが、そのほんの数日後、泣きながら
離婚会見を行っていた。自分も「あれ?」と思った。
まあバラエティーの生本番で「今度離婚します」とは言えないけどねぇ・・・。
(JAMさん) |
渡辺えり子
渡辺 「cobaさんて、ほらこう見た目はちょっと太ったただのオジサンみたいだけど、
演奏するとホントにカッコイイよね」
渡辺 「私サマータイムを演奏してもらって私唄ってさ、こうセックスしてるような気分なるよね。
わはははははは。あ~あまたこんな事言うと田舎の母ちゃんに怒られる」
略)
タモリ 「そんなに気持ちいい? やってると」
渡辺 「やってるとって、何の話ですか?」
タモリ 「違う違う、違う!唄ってると」
客もタモリも爆笑。驚くぐらい堂々「セックス」と言った。(2003.9.4)
(もとりーくるーさん、わさびさん)
「森田一義アワー 笑っていいとも」資料室を参考にさせて戴きました。
テレフォンショッキング出演者の全リストが載ってます。 |
タモリが「電報が来てます」って読み始めて、名前を読んでから
「この人、誰です?」と聞いたら
ゲストが「知らない人です」とあっさり言ってたことがありました。
「あ、ファンの人が電報送ってきて、スタッフが知ってる人だと思っちゃったのか」とタモリも苦笑してました。(小さん)
誰の時ですか?(マイケル)  |
イワンの名札がイワシになってた。
 |
浅草キッド
月曜にスカパーの番組で「いいとも見てね~」と言っていた。
浅草キッドが出演したのは水曜のテレフォンショッキング。
あの番組がガチじゃないのは誰でも分かるけど言ってはいけない。 |
サムとサツキとかいうtrfのメンバーがテレフォンに出たとき、名前が反対になってた。
ちょーうけた。 |
2002のテレフォンショッキング中に停電になった。
すぐに回復したけど。
 |
昭和天皇の体調が悪化しはじめ、日本国内が自粛ムードに包まれると、オープニングのウキウキWATCHINGは省略され、全く異なるBGMとともにいきなり『テレホンショッキング』から始まる構成に変更されていた。
昭和天皇崩御後の1989年(平成元年)から再びウキウキWATCHINGのオープニングが復活した。(1988) |
宇多田ヒカル
生出演の予定だったが、卵巣腫瘍の摘出手術を受たため急遽、父親の音楽プロデューサーの宇多田照實が代理登場。
観客はガックリ。(2002.5.) |
山城新伍 有名な時代劇に出てる女優がニューハーフという事をバラそうとして、
タモリさんは「ワー!!」と叫んでフォローしました。
どうやら聞いたらビックリするような人らしいです。増刊号ではカット。 |
ナンシー関
「笑っていいともは素人が毎日あれだけ大量に会場に集まっているのに、危ない出来事がほとんど起きないのは凄い」って書いてた。
ナンシー関さんは二年前亡くなられています。(MAMIさん) |
お友達紹介で… |
新山千春の紹介で島谷ひとみに電話したとき、
「電話待ってたよ」と言ってた。(2007.4.5)(のさん) |
よゐこ
有野が変なタイミングでお友達を言ってしまったため、お客が「えーっ」というタイミングを逃した。
有野が気まずそうに
「あの・・・普通に進行していますけど、今日お客さん「えーっ」って言ってないですよね・・・?」
みたいなことを言っていた。 |
山田まりや
友達として所ジョージを紹介したが所に「友達じゃない」と言われた。
(1997.12.18) |
山田まりや
「会ったことないんですけど、お友達になりたい人」として清春(黒夢)を紹介し、電話で「初めまして」と挨拶。
(1999.4.14) |
西郷輝彦
中澤裕子を紹介した時「初めまして」。
(2006.6.30)(わさびさん) |
春風亭昇太
立川志の輔を紹介するときにずっと話し中になっていて次のコーナーに入った。
CM開けにはつながった。原因は立川志の輔の携帯電話が非通知拒否設定をしていたから。
(2006.2.2) |
大竹しのぶ
友達として離婚した明石家さんまを紹介し、さんまに
「友達じゃないやろ」
と指摘され苦笑い。
さんまは電話中動揺していた。
(1997.12.10) |
松本伊代
誤って一般人に電話をかけてしまう。
この一般人は、その年の年末スペシャルに出演し、放送中に名前を名乗ったためにデートの申し込みなど様々な電話が自宅にかかってきたことを話した。
(1985.4.16) |
泰葉(落語家の春風亭小朝の妻)
誤って一般人に電話をかけてしまう。タモリが冗談で「明日来てくれるかな!?」と問いかけると「いいとも!」と答えたため、その次の日から3日間一般人がゲストのテレフォンショッキングになった。
(1984.4.23) |
せんだみつお
裏番組の「素敵な気分De!」(TBS)がこの日最終回だったことから、同番組の司会者の一人の大島智子を友達に指名し、生放送中のTBSのスタジオに電話をかけて番組同士で会話した。
(1993.2.26) |
岡村隆史
友達として安室奈美恵を紹介したが電話で「初めまして」と挨拶。
このことに関して岡村は、自分のラジオ番組オールナイトニッポンの2005年5月5日放送で、「(安室奈美恵と)どういう接点があったか覚えていない」、「とりあえず紹介できそうな芸能人をリストアップしてくれ、とスタッフに頼まれて挙げたうちの一人」などと暴露。
(1999.8.25) |
木村拓哉
「あんまり知らないんですけど・・・」
といって常盤貴子を紹介。
新しく始まるドラマの番宣だったが、二人はその後ビューティフルライフで共演した。
電話に出てはじめに発した言葉が「はじめまして」だった。
(1996.4.15) |
吉川ひなの
お友達と電話でタモリさんを通さずに勝手に
「明日大丈夫ですか?」「いいとも!」てしめてました。
さすがのタモリさんもあせってました。
(かもたつさん) |
鈴木杏樹
電話がかかってきたとき嬉しさを表現したくて、
「一昨日くらいから緊張していました」と言ってしまった。 タモリは苦笑いしながら
「そんなこと無い」。
この内容はその年のいいとも!特大号でも放送された。
(1993.5.20) |
阪神淡路大震災で前日でのテレフォンショッキングのゲスト
岸谷五朗さんの紹介はTHE・BOOMの宮沢和史さんでしたが
予定がずれて、鹿児島のコンサートと重なりキャンセルし、結局石田ゆり子さんに変更。
地下鉄サリン事件発生で放送休止時も佐竹雅昭さんの紹介で松村邦洋さんだったものの
スケジュールが合わず加納典明さんに変更がありました。
(テツさん) |
ゲストがお友達の携帯に直接電話をかけました。
しかしその時は留守電になっていて、
「おかけになった 030‐・・・・」と流れてしまい、
タモリもゲストも慌て。 |
浜田朱里(歌手)
翌日のゲストの電話番号をダイヤルしながら言っちゃった。
16時からの再放送地域でも、そのまま流れてました。
確か事務所の電話番号を「みなさん電話してくださいね」って言いながらかけてたような記憶があります。
タモリがかなりあわててました。(ジェイさん) |
小森和子(小森のおばちゃま) テレフォンショッキングでイルカの電話番号を声に出しながらかけていました。
次の日にきたゲストは悪戯電話が殺到したので電話番号を変えたとか。
週刊誌に間違い電話の記事が出ていました。
(くえすちょんマンさん)(いとおかしさん補足)(1983.4.14) |
タモリ「じゃあ、次回のゲストを・・・」
観客「えぇー・・・」
ゲスト「それじゃあ、●●(アイドル)さんを・・・」
観客「えぇーーーーーーーー!!!!!」
ゲスト「おいおい、そんなに言われたら●●だって かわいそうじゃないか」
→●●さんがイヤなんじゃなくて、ゲストなんかより、その時にくれば良かったという事。 |
アン・ルイス
次の友達紹介で松本ちえこに電話するとき、タモリに
「ゴメンねビッグじゃなくて」と言った。
本人見てるだろ!
(1982.11.23) |
チャーリー浜 「じゃ、お友達を紹介してください」
と言われ
「では天皇陛下を」
と答え、タモリが「あ、いえ、そういった方は来られませんので…」
と気まずそうにしていました。
増刊号ではカット。 (1997.2.4) |
鹿取義隆(元巨人-西武のピッチャー)
歌手の真理邑ケイを紹介しようとして電話した時、
「鹿取ですが・・・」といくら言っても真理邑ケイは
「はあ? どなたですか?」
みたいな感じで鹿取という名前に全く心当たりがないみたいだった。(鹿取さん)(1983.11.25) |
次のゲストは決まってる、というのは今では皆さん知っている事ですが、
そういう事がまだあやふやになっている頃、プロレスラーの蝶野正洋がゲストに来て、次のゲストに女優の田中美奈子を紹介してました。
数日後の蝶野のトークショーで
「あれはディレクターに次はこの人を紹介してくださいって言われただけで、俺はそんな人見たことも聞いた事もなかったよ・・・だから電話でさも親しげにしゃべる振りするのが難しくって・・・」
と言っていて、かなり衝撃的でした。( アーテリーさん) |
放送禁止用語の使用 |
大谷直子
「凄くね摩訶不思議な映画で。ちょっと私もキチガイ、キチガイみたいな母親なんですけど。凄いストレス発散しました」
CM開けの香取慎吾のアップで「不適切な表現が...」ってテロップが出てた。(2002.7.29) |
工藤夕貴
「百姓をしたいんです」と言っていました。(2005.3.23)(M1号さん)
調べたら
「私今年あの日本に土地を買って、住もうと思って、お百姓さんをやろうと思って」
と言ってたらしいです。(マイケル)
|
柱谷哲二(元Jリーガー)
徳永英明さんを紹介する時に
「サッカーキチガイ」なんですけど。
発言後すぐ字幕で謝罪文がでた。(2000.2.14) |
シャ乱Qのまこと
「ぼくは釣りきちがい」
と言ってしまいすぐにCMに行き、そして テロップが流れタモリが謝罪。(97.6.30?) |
的場浩司
「以前土方やったりっ」て言った時
すかさずタモリが「放送禁止用語ありがとうございます」
って言ってた。(ノザワさん補足) |
丸山茂樹
会話が自分の手の事になり
「僕の手って、ゴツゴツして不恰好でしょ? だから、初めて会った人によく、土方?って言われるんですよ」
と発言。
番組はそのまま進行し、結局番組の最後にタモリから
「番組の中で不適切な発言がありました」と謝罪。
(1994.12.23)(カゲロウさん) |
篠原ともえ
「どもり」って言って
タモリに「放送禁止用語言うな」とさりげなく注意された。 |
藤原喜明
びっこって言っちゃって最後にタモリに謝ってた。
タモリも謝った。(1995.6.30) |
有田気恵(さんま大先生の生徒で中学生くらい?)
気恵ちゃん 「ママにね食べ物の好き嫌いはいけませんって言われてるの」
タモリ 「あ、そーなんだ」
気恵ちゃん 「うん!たくさん食べなきゃコビトさんになっちゃうよって」
タモリ 「あー(苦笑い)そーなんだぁ・・・
(スタッフを見ながら)言っちゃいけないこと言っちゃったねぇ~~」
CM明けでタモリがお詫び。(カンチャンさん、774さん補足)(1994.9.30) |
中原ひとみ
「あいのこ」と言ってタモリが「それは放送禁止・・・」と言った記憶がある。
(上海老丼さん)(1985.1.21)
 |