2006.2.3の読売新聞によりますと、240億程度の損害になるそうです。 (泉州太郎さん) 近所のガソリンスタンドの領収書の裏にもこの広告が… やっぱ金あるんだな松下 (ガチャピムさん) この松下の「おわびCM」ですが、 12月のCM好感度ランキングで2位になったそうです。 「何度も見たのでうんざり」(44歳女性)との否定的な意見もあったが、 「企業の反省・謝罪が伝わってくる」(50歳女性)といった見方が多い、 とのことです。(yasuさん) 2006年の5月に新バージョン放送。(動画No.309 匿名さん提供) 新しいCMテレビで見ました。 バックに音楽などが流れていて、「怖い」とは感じませんでした。 ちなみにこの回収告知のCMは、ナショナル劇場(現在は「どん亀」)では、 「オープニングの後」と「次回予告の前」に放送されています。 (yasu@近畿さん)
ここに問題の回収CMの再現Flashがあります。 青い画面の右下の▽をクリックすると見れます ↓ムービーを見るをクリックして下さい http://mh-0033.hp.infoseek.co.jp/sanyo/ この回収CM、当時見た人にとってはお詫びのテロップが恐くなるほどの代物みたいですね。(色鉛筆さん) まのまんまスペシャル内のCMで三菱自動車からのお知らせが流れていました。 「リコール対象の車に乗っているお客様は、至急お知らせ下さい」 という内容だったのですが、 三洋電機のCMと同じように、BGMは全く無く、 白地のバックに黒い明朝体の文字が表示され、 それをナレーションが淡々と読み上げるというものでした。
三洋電機のやつも、夜中に見ているとかなり怖くなりましたが、 今回の三菱のも(例えが不謹慎かもしれませんが)まるで死亡広告のようで、 かなり異質な雰囲気のものでした。 (2004.9.29)(あおいの御紋さん) 三洋電気からのお詫びとお願いです。 59年発売のサンヨー石油ファンヒーターCFH-S221F型は、未補修のままお使いになりますと、一酸化炭素中毒の恐れがあります。 全力をあげて補修、交換をさせて頂いてまいりましたが、まだ約10%のお名前が判明致しておりません。 サンヨー石油ファンヒーターS221F型をお持ちのお客様で、まだ補修、交換のお済みでない方は、お求めのご販売店、又はサンヨー電気窓口まで至急ご連絡下さいますようお願い申し上げます。 (動画掲示板317 自転車男さん提供)
パロマ工業が製造した屋内設置型のFE式瞬間湯沸器について、同排気ファンの動作不良を原因とする一酸化炭素中毒事故が、20年間で全国で27件(死亡20人)発生した。 その事故で、すべてのCMがリコール告知CMに差し替えられた。 男声のナレーションで、松下電器 FF式石油温風機のリコール告知CMと非常に似ていました。(E電さん) 土曜ワイド劇場 ACの後のリコールCM 「パロマからのお詫びとお願いです。昭和55年から平成元年に製造された半密閉式湯沸器を探してます。画面には該当の型番が表示。該当するお客様は使わない で下さい。該当するお客様はご使用お控え頂き、直ちにフリーダイヤル0120-●●●-●●●へご連絡をお願い致します。皆様には大変御心配とご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。(2006.7.29)
15秒バージョン パロマでは、昭和55年から平成元年かけて製造した湯沸器の無償点検、無償交換を実施しております。お持ちの方はご使用を中止し至急ご連絡をお願い致します」 (引越しのサカイ1号 さん)
パロマからお詫びとお願いです。 昭和55年から平成元年にかけて、当社で製造した屋内設置型湯沸かし器の一部に安全装置が正常に作動せず、事故に至る危険性がある事が分かりました。 現在、無償点検及び、無償交換を実施しております。 該当製品をお持ちのお客様は、ご使用をお控え頂き、0120-314-552までご連絡をお願いします。 ご迷惑とご心配をおかけし深くお詫び申しあげます。 http://www.youtube.com/watch?v=vIPjMzrqVmQ (youtube掲示板No.281)