放送禁止用語━┳差別用語━━━━┳━部落、身分差別 ┃ ┣━人種差別 ┃ ┣━職業差別 ┃ ┣━障害者差別 ┃ ┗━性差別 ┃ ┣わいせつな表現━┳━男性器表現 ┃ ┗━女性器表現 ┃ ┗その他━━━━━┳━汚い言葉 ┗━隠語 *勝手に分類したので申し訳ありませんが責任をとりかねます。
おことわり
(放送事故・ハプニング)タレコミコーナーに、差別、あるいは言葉狩りを助長する趣旨は全くありません。
ある事例に対して、 「とんでもない」と思う人 「それがどうした」と思う人 様々な感じ方があろうかと思いますが、このサイトは事実の報告と皆さんの感想で成り立っています。 放送禁止用語(差別用語)掲示板 にて事例を報告し、みなさんで大いに議論して下さい。
また、どういった言葉がいわゆる「放送禁止用語」「差別用語」とされているかを皆さんに知って頂く為に、 「伏せ字」はしないで頂きたいです。 不快に感じられた方々には深くお詫び申し上げ、どうか趣旨をご理解頂けるようお願いします。 m(__)m
ロンパールーム ケロンパ(うつみ宮土理)がやっていた子供たちが輪になってしりとりをするというコーナー お姉さん 「次はきからですよ」 子供 「キンタマ!」 お姉さん 「そうじゃなくて、もっと綺麗な物を想像してごらん」 子供 「きれいななキンタマ!」 その後、直ぐにCM(しばらくお待ちください?)に切り替わり CM終わったらその子供は居なくなってて 代わりにその子供が座ってた所には熊さんの縫いぐるみが置いてあった。 THE漫才でどこかのコンビが漫才のネタにもしていました。(多数) http://www5d.biglobe.ne.jp/ ̄DD2/Rumor/media.htm#1 どうやら都市伝説ではなく、本当のようです。 深イイ話(日テレ2008.10.6)で、うつみ美土里がロンパールームでの話を再現していました。 「アレ、もったいなかったですねぇ。もっと膨らませればよかった。どんなキンタマなの? どんな色がいいかなぁ。とか」 と言ってました。 紳介は「うつみさんがエロンパになってしまった」 と評してました。 (ヒデさん、マイケル)
2005年4月28日放映の関西ローカルのバラエティ番組『ビーバップ!ハイヒール』で、当時司会だったうつみ宮土理にこの件を確認したところ、うつみが実際に起きた出来事であると証言する模様が流れた。 2002年12月29日放映の『さんまのSUPERからくりTV』でも同じくうつみが同様の発言をしている。 (wikiより)
ZAKZAKでは無修正でしたね(々さん)