放送終了番組 |
オジサンズイレブン 
「足を見るオジサンはチカン」でAKB48大島ブログが大炎上
人気女性アイドルグループ「AKB48」の大島麻衣が、テレビの番組で、
「オジサンにミニスカートから出ている足を見られただけでチカンと思う」
と発言した。
テリー伊藤は、
「挑発的格好して被害者のふりするな」
と反撃。
大島のブログには苦情が殺到し炎上し
「自分から見せといて痴漢呼ばわりか」
「タレントとしてファンを冒涜している」
などというものが中心。
大島は後にブログで謝罪した。
番組ではミニスカの足を見ていいのかどうかで、大島らの否定派と、とオジサン達肯定派の熱いトークバトルが展開された。
成人式のこの日は、成人した男女100人とオジサン11人の討論が生放送された。
最初に議題になったのが「AKB48」の主張で、
「オジサンはスケベ!スカートをはいていると目で痴漢する!!」
というもの。
大島の体験では、スカートをはいて電車に乗って座席に座ると、必ず足を見られるのだという。
「視線ってわかるじゃないですか!視線が下がってくるから、ウワーッ見ているこのへん。触られなくても見ているだけでチカン、と思って。イヤな思いをするから、なんでそんなことするのか」
この放送当日も、短パンにコートを羽織って横断歩道で信号待ちしていたら、見知らぬオジサンに横に立たれ、足をジロジロ見られたのだという。
【楽天woman】最新ニュース - 「足を見るオジサンはチカン」 アイドル「AKB48」大島ブログが大炎上 芸能
(2008.1.14)(イタミナ太郎さん) |
雲と波と少年と
2003年春の改編までのつなぎ番組として癒しをテーマにしたドキュメントと2人のスタジオトークで構成した番組だったが、第1回目の放送翌日の1月19日にロケ中のスタッフが飲酒運転による死亡事故を起こすといった不祥事が起き、視聴率も「電波少年」以上に低迷してしまったため僅か6回で打ち切り。 |
爆笑問題の比較Qイズ(日テレ)(2005.12.26)
小倉優子等が出ている普通のクイズ番組だと思ってたら、急にグラビアの問題になり、おっぱいが沢山でてきました。
この時間では最近は珍しいかもしれません。
11時半頃ですが、昔なら11PMやってた時間ですね。
ちょっとうれしくなって録画しちゃいました。(マイケル)
�
グラビアアイドル古今東西みたいなコーナーでしたね。
昔のヘア隠しの小道具編、笑いました。(泉州太郎さん) |
サルジエ
さとう珠緒が海援隊の事を「海綿体」と回答。
さらに言っている意味分かってないらしい。
真鍋かをりもさとう珠緒の事を「ムカツク」と回答欄に書いてました。
真鍋かをり最高。結婚して欲しいです。(マイケル)
本 |
11PM (1965.11.8~1990.3.30)
ニューリーダーを占うのコーナー
「ニューリーダーはどうなるか?」の質問に
早坂茂三(田中角栄の元秘書)が
「永田町では何が起こっても不思議ではない。永田町は特殊部落だから」
(1987.1.19)
解放同盟の抗議で日テレは陳謝し、1月26日の番組中でお詫び。
11PMのテーマ
|
NNNおはよう!ニュースワイド (1977.4~1979.2)
飛鳥田一雄 社会党委員長が「社会党は特殊部落、いや特別なグループの党ですから」
と発言。
デスクから注意を受け、本人が番組中に
「さきほど特殊部落という言葉を使いましたが、特別なグループという意味の間違いでした。おわびして訂正します」
解放同盟と連帯する社会党の委員長も解放同盟側に釈明、謝罪し、党中央執行委員会が日本テレビに出向いて謝罪した。 |
プロ野球珍プレー~っ スゴい新人発掘したよ勇者のスタジアムSP
阪神が日本テレビに対して取材拒否の通達を検討していることが東京スポーツ紙の調べで発覚。同紙によると3月22日に放映された「プロ野球珍プレー~っ スゴい新人発掘したよ勇者のスタジアムSP」で取り上げられた選手、首脳陣の映像と番組構成に不満の意志を抱いたもので、大阪の系列局よみうりテレビはすでに阪神取材から撤退。特に沖縄キャンプの温水プールで全裸で滑り台を降りてきた選手の映像を放送したことなどに対し、球団サイドはちょっとやりすぎじゃないか。バカにしすぎだ!と猛抗議。また、3月3日に放映されたテレビ朝日系「超スゲーぞ!衝撃お宝映像 世界一早いマル秘好珍バトル2003!」でも昨シーズンの星野監督の激高シーンをナレーション付きで面白おかしく加工され、テレビ朝日に謝罪要求していたことも発覚。
(2003.3) |
峰竜太のホンの昼メシ前 (1996.10~2002.3.29)
テレビショッピングのコーナーで販売されたイタリア・プラダ社製のコンパクトバッグが偽ブランド品であった可能性があるとして日本テレビは購入者から商品を回収し代金を補償するよう販売子会社の日本テレビエンタープライズに指示。コーナー司会の大石吾朗が謝罪。(2002.3.29) |
ほろにがショー 何でもやりまショー (1953.9.5~1959.4.25)
日テレ創世記からの人気番組。
素人参加者が賞金目指し番組の出す様々なお題に挑むという内容。
昭和30年代、六大学野球の早慶戦にて『早稲田の応援席で慶応の旗を振れ』とのお題を挑戦者が遂行して大ヒンシュクを買い日テレは六大学野球追放、遂行場面の一部始終が各局でも映ったため『やりすぎ』とのクレーム殺到。
視聴者をも敵にまわした番組はその後人気が衰退、幕引きを迎えることに。
(書籍より)(AYATOさん)
日本のハプニング番組の草分けともいえるものでした。
後にこの番組は「屋外ビッグゲーム」と「どっきりカメラ」の2コーナーに分かれたそうです。
つまり、「底ぬけ脱線ゲーム」と「元祖どっきりカメラ」は、この「何でもやりまショー」から派生した番組ともいえるでしょう。(ネットかなづちさん) |
筧利夫&DA PUMPの少年チャンプル (2004~2005.7.4)
DA PUMP SHINOBUの飲酒運転逮捕で2月22日の放送分から出演部分をカットし再編集。
すでに残りのメンバー3人はおわびコメントを収録、番組冒頭に挿入。
カミングダウト、少年チャンプルと連続お詫び発生です。(スロースターターさん) |
アメリカ横断ウルトラクイズ (1977~1992、1998)
山脈地の高原での早押しクイズ。
高原ゆえに酸素が薄い。
正解者に限りボンベを吸えるという設定に後日クレームが。
「呼吸という生命維持行為を制限、番組化すること」が問題視された。(晩ですさん)

たしか第10回(1986年)南米地獄ルートだと思います。
標高4080M酸欠早押しクイズといって、解答席の10メートル手前から走ってきて解答するという形式。スタート地点には酸素ボンベが置いてあり、スタッフも出題者も酸素ボンベを使ってました。(むっちさん)商品 |
ビートたけしのお笑いウルトラクイズ (1989.1.2~1996.4.6)
(動画提供 泉州太郎さん)
ワハハ本舗の梅垣が「イヨマンテの夜」というアイヌ民族の歌を、ほとんど全裸で象牙のようなペニスケースを装着して踊り歌ったのですが、放送中に、苦情・抗議の連絡が局へ来たらしく、番組放送直後、アイヌ民族の方へのお詫びのテロップおよびアナウンスが入っていました。
大概、この番組、土曜日の午後辺りに再放送されるのですが、この回のは放送されなかったのを記憶しています。
(0123さん)
「イヨマンテ」のお詫びは、放送の翌週以降です。
当時の資料を見ると、お詫び内容は下記の通り。
画面はNTVアナ(当時)の永井美奈子さんでした。

「今年1月1日「第14回お笑いウルトラクイズ」の中で、「イヨマンテの夜」の曲を
使って集団舞踊を放送しました。

これは、アイヌ民族の神聖な儀式であるイオマンテを歪曲し侮辱するものでした。
レラの会をはじめアイヌの方たちの心を
傷つけたことを日本テレビとして深くおわび致します」(晩ですさん)
梅垣って昔「イヨマンテ梅垣」って言う名前だったのに、いつのまにか梅垣義明になっててヘンだなと思ってたらそういうワケだったのね。(OPラスイさん)
http://www.youtube.com/watch?v=7mo-vevbM2s
(動画提供 放送禁死さん) |
夜もヒッパレの前身の番組
逸見政孝、ビージーフォー、杉本彩、岩本恭生がでていた30分の歌番組。
そこに横から乳がはみ出ている過激な衣装で岡本夏生がゲストに来た。
当然、話題は衣装のこととなり、とりわけはみ出した乳に注目が集まる。そこで岡本が、
「逸見さん、触ってもいいわよ。」と乳を触るように指示。逸見が恥ずかしそうに触ろうしてそこでCM。
このときはこれで終わりだったが、のちの総集編の未公開映像として、逸見が岡本の横からはみ出た乳を指でつついているシーンが流れた。
(1990年代前半)(しゅんぽうさん) |
投稿!特ホウ王国 (1994.5.1~1997.9.21)
[第79位]あなたの期待を裏切りません!バストで絵を描く少女(2001年のスペシャルで放送)
http://www.youtube.com/watch?v=kfBu4yiYjZg
(youtube掲示板No.492 放送禁死さん)
バストで絵を描く少女は、乳首は絵の具でうまくかくれてて、モザイクの必要なくなったのかな。南原特派員はエロネタがありましたね。ゴールデンなので今では無理なのかもしれません。(マイケル)
個人的に気になるのは、現在 報道局外務部に所属する後藤俊哉ですね。
当時は なんとなくHネタ担当でした。(c.i.さん)
南原 「羽島(はしま)特派員お願いします」
特派員 「はい、羽鳥です」
探偵!ナイトスクープなど、ローカル番組や他番組で取り上げられたネタの剽窃やパクリ、ダブりが多かったとはよく言われることである。
|
ウンナン世界征服宣言 (1992.10~1995.3)
1993.12.13の放送で埼玉県戸田市立戸田第一小学校の校内のトイレにカメラを設置し男子児童の排便姿を撮影、放送したことが同市議会で「人権上問題がある」として取り上げられたことが判明。
番組は12月22日「学校で大便をすることを恥ずかしがっている小学生たちに勇気を持ってトイレに入ってもらおう」とのウンチキャンペーンとして南原清隆と歌手・松崎しげるが放課後の同校を訪問。
構内のトイレの壁に小型カメラを設置し、小学3年の児童の排便姿をローアングルで撮影した。児童の排便姿は下半身が隠された上で放送されたが、放映後父母から「子供の人権無視では」との行き過ぎを指摘する声があがっていた。(1994.2.21) |
矢追純一UFOスペシャル第4弾!生きた宇宙人がつかまった!?
紹介された宇宙人の死体と称されるカラー写真がアメリカとカナダのUFO研究家がいたずらでばらまいたと公表済みの写真だった事がUFOマニアの視聴者から殺到したクレーム電話により明かとなり、矢追純一の不勉強に日本テレビが同番組への予算削減となった。(1991.10.13) |
クイズ世界はSHOWbyショーバイ!!
売れっ子ヌードモデルを探せというその国で有名なグラビアやヌードモデルを当てる企画があったが、
ゴールデンタイムで放送していたために視聴者からのクレームが殺到。(1994秋)(hamagucheさん) |
今夜は最高!(1981~1989)
いつもは女性と男性のゲストを1人ずつ呼ぶのに、スタッフが名前だけで 戸川純を男性と間違えて出演させ、その回だけ女性ゲストが2人になった
|
スーパーテレビ特別版『SMAP×JAPAN~MIJ~』
中国・瀋陽の日本総領事館で起きた北朝鮮の「ハンミちゃん一家駆け込み事件」をパロディーにしたコーナーが放送され、100件を超える抗議電話が寄せられた。
抗議は「ハンミちゃん一家の事を考えると怒りを覚える」「ふざけすぎている」といったものが大半だった。
(2002) |
怪奇特集の番組で、
「打ち首になった首を描いた巻物の絵から夜な夜なうめき声が聞こえる」
というのを放送している時、放送開始時にはスタジオに飾ってあったその絵の目は閉じていましたが、放送が進むにつれて目が開いていったというとこがありました。(25~30年位前)(ラッキーウイングさん)
�
日本テレビの番組でした。10年ほど前までは特番でよく映像を見かけました。巻物ではなく掛け軸の絵でした。映像自体は、画面の端に映っていたものを拡大したもので不鮮明でした。信憑性は??です。(晩ですさん)
それって確かハエのせいって番組でいってましたよ。(放送禁死さん)
�
似たようなので座敷わらしみたいな絵がまばたきした映像を見たことある気がするんですがあれはなんなんでしょうね。(dadaさん)
�
それは光の屈折でそう見えてしまうって科学的に解決したみたいですが・・・・
動画持ってる人いませんかね?(放送禁死さん)
これは緑風荘にある、つのだじろうが書いた座敷わらしの絵のことだと思います。
旅館「緑風荘」は座敷わらしがいることで有名で、今から15年くらい前にテレビ岩手が取材をしました。その時、写していた絵が見事にまばたきをして、放送後に質問が殺到したので再調査を行うと、その映像でもまばたきした……とかいう経緯がありまして、それを今から3年前(?)にやっていた日テレ「信ジラレナイ99連発」とかいう番組で取り上げたのを見たのだと思います。
番組上は「3コマの間に本当にまばたきしている! 解析不能!」って展開でしたよ。光の加減、とかいう検証はその数ヵ月後にやった「スーパースペシャル2002」の方です。そうは言っても、どう見てもまばたきしてるんですよね(スロー映像を見ると、まぶたがあるから)。
旅館には座敷わらしがいるし、つのだじろうの絵だしなぁ……ってことなので、真相は藪の中です。どんなに検証しても解明できないことはあると思うので、個人的には本物だろうと思ってます。(monicaさん)
|
電波少年 |
「進め!電波少年」内で司会の松村邦洋の降板が放送終了直前に発表され、視聴者からの問い合わせが殺到。
松村は4月13日にテレビ朝日のナイター中継にゲスト出演し、
放送内で「電波少年」の裏番組に当たる情報番組「サンデージャングル」をPR。
これを受け日本テレビ関係者は激怒。
松村の反省を促すための一時的な措置として降板を発表し、改心が認められれば復帰させると説明した。
(1997.5.4) |
電波少年に毛が生えた
岩手県遠野市のカッパ騒動の仕掛けだったことが発覚。
仕掛け人の同テレビ編成部長がその一部始終を仰天告白し、現地でカッパに扮していたのは若手お笑い芸人・モンモンだったことも発覚。
同部長は「世知辛い世の中でロマンのある話題を提供したい」などとコメント。
同市の関係者は「芸人さんがやってたのは残念です」とコメント。
(2002.11)
岩手県遠野市の河童伝説にちなんだ企画をやって、某スポーツ新聞社に投稿したらやらせが発覚して番組自体が2003年1月の初めに打ち切りになった。(hamagucheさん)
http://www.asahi.com/edu/nie/syasin/kiji117.html
http://www.n-and-h.co.jp/project_x/project2.htm |
出川哲朗がよく話すエピソードですが、
HIV撲滅のために外国でコンドームを配っていたら、
男性同性愛者数人にビリヤード場に連行されて、
ビリヤード台に押さえつけられ、同性愛者 数人に責められたそうです。(c.i.さん) |
電波少年ママさんコーラス隊
2002年11月ごろ民主党鳩山由紀夫代表(当時)のパーティーに乱入して、鳩山代表を侮辱した歌を本人の目の前で歌っため、その日のニュースで取り上げられて同コーナーは打ち切りとなった。(hamagucheさん)
http://www6.big.or.jp/ ̄beyond/akutoku/news/2002/1108-11.html |
番組内でやむない理由から企画へのテコ入れ(やらせ)があったことを明かしたことがありました。
『人は占いを信じて旅をすれば幸せになれるのか?』という企画。
占いを信仰する2人の女性が占いの結果だけを頼りに旅をするという内容で、テコ入れがあったのは確か台湾か香港かでのこと。
2人が占いを受ける占い師にスタッフが『西の方角だけは示さないでくれ』と指示。
実はそこから西に進むと紛争地域に入ってしまい命の危険もあったためそこに行かせないよう仕組んだのでした。
企画終了後番組内で明かしてました。 |
2000年の大晦日に電波少年のカウントダウン番組があり、本来の時刻よりも早くカウントダウンを開始し2、3分ほど早く年始を迎えてました。
どうやら番組側の演出(ドッキリ)だったらしいのですが、苦情が殺到したのでしょう。
不適切な演出であったとお詫びがありました。
他の局ではカウントダウンが始まったくらいだったので私は混乱してしまいました。
電波少年の出演者も混乱してました。(bitaさん、enoさん、MAMIさん)
http://www.bpo.gr.jp/youth/answer/answer_13.html
反省の色が見られない、放送局の「お詫び」を見つけました。
『いけ年こい年世紀越えスペシャル』
日本テレビ 2000/12/31(日)
この番組において、年越しのカウントダウンを2分早めて行い、即座に時間が異なっていたことを伝えました。
皆様に“ユニークで楽しい年越しをしていただきたい”との意図の元に全編を通して「電波少年」的手法を用いましたが、演出的な不徹底もあり、それが上手く伝わらなかった視聴者の方からクレームを頂戴しました。
「カウントダウンを意図的に早めた」ことは、娯楽番組での手法であったとはいえ、放送局としての「表現の配慮」に欠けていたことは否めません。視聴者のご指摘を待つまでもなく、日本テレビ自身このことを深く反省し、番組担当者には厳重に注意し、尚且つ関連番組内でお詫びメッセージを流すことにいたしました。
以上、ご回答申し上げます。
(晩ですさん) |
電波少年スペシャル
松本明子が
「二千年問題って知ってる? 飛行機が落ちるの」
と発言したことに対し、航空会社から抗議電話が寄せられる。
生放送中に、松本が謝罪するハメに。(1999年末)


(挿絵 放送禁死さん) |
番組終了ちかくにファックスで視聴者からマンコマークが送られてきて、スタッフが松村に
「隠して隠して!!」
とさけびそのまま終了。
 |