入間市民会館の公開生放送が始まる2秒前に停電。
観客はキャーキャー騒ぐ。
10分間ロウソクの光で番組続行。
加藤茶 「電気代払ってないのか?今日は休みか?中止か?」
加藤茶 「すみません。今日は休みにすます。」
子供達 「え~。え~。え~。え~。」
加藤茶 「と思ったけど、やります。」
などとアドリブ
いかりや「え~今、場内停電でございますけど、声はつながってますか?まあ、生放送でございますんで…」
加藤茶 「わ~(大声)」
いかりや「わ~(びっくるする)」
いかりや「今原因を究明しておりますんで…」
加藤茶 「しばらくお待ち下さいませ。」
いかりや「ではこの暗闇を利用して、今週のゲストをご紹介申し上げます。」
いかりや「まずは西条秀樹君。拍手をどうぞ。」
西条 「どうも皆さん暗い中失礼します。こういう事態ですみません。」
いかりや「河合奈保子さん。どうぞ。」
河合 「はい。どうもこんばんは。河合奈保子です。なんか突然の事でびっくりしています。」
いかりや「菊池桃子さん。どうぞ。」
菊池 「……………」
と懐中電灯で紹介していた。
いかりや「しかしあれだね。加藤君。15年やっててこういうのは初めてだね~。」
加藤茶 「初めてだね~。何だか知らないけどワクワクするね~逆に。」
いかりや「喜んじゃあいかんよ~。」
加藤茶 「はっはっは。そらそう。」
いかりや「そらそうだよ~。局は大変なんだから。」
加藤茶 「これ、あれかね~TBSの局長は飛ばされるかね~」
高木ブー「はっはっは」
誰か 「長さん、映ってるよ!」
いかりや「映ってるけど暗くて分かんないよ。これじゃあ。」
顔を映し、ギャグをやり始めるメンバー。
志村ケンも、
「動物園に行きました。お池でアザラシ泳いでた背中になにかついているよ。どうやらそれは痣らしい」
「野球を観に行ったらピッチャ-が肩慣らしをしていた。片手に何かもっているよ。どうやらそれは刀らしい」
「歯ブラシ買いに行きました。歯ブラシたくさん売っていた。途中で毒ヘビ死んでいたよ。どうやらあれはハブらしい」

(挿絵 Broncoさん)


(挿絵 Broncoさん)


(挿絵 Broncoさん)




(TBSにて放送)
結局8時9分半から会場の照明が復旧して始まった。
スタッフ 「電源きまーす」
いかりや 「いま何分?」
スタッフ 「9分半」
いかりや 「8時9分半だよーってやるから(笑)」
スタッフ 「マイク生きてるよ」
いかりや 「しまった」
加藤 「しょうがないね」
いかりや「8時9分半だヨ!全員集合」
電気がついてからのコントをものすごい巻きでやった。
満員で会場に入れなくて頭に来たファンが電源コード(ブレーカー?)抜いたのが原因とTVでいかりや長助が言ってました。
いかりや長介が「あのときは、加藤が喜んじゃって」とも言ってました。
これは今でも語り継がれている伝説の放送事故ですが、
ドリフターズのアドリブで我々視聴者は十分楽しめました。 (動画No.4112、4113)
|