タイミングの悪いCM? |
映画「ネバーセイネバーアゲイン」の途中で敵役の名前「ラルゴめ!許さん」というような台詞があり、
直後に「新型ラルゴ登場」という日産のCMが入ったのには笑わせてもらいました。(1990頃)(まこさん) |
北島三郎が不祥事を起こしてレコード大賞の出場を辞退したときに、
司会者が出場できない事情を説明してCMに入った途端CMに出てました。
CMの差し替えまで間に合わなかったんですかね。
(ぺるしゃさん) |
97年ごろに群馬サファリパークで
別の車に移ろうと車から降りた老夫婦がトラに襲われて死亡したニュースがあったが、
この第一報を報じた朝6時前のニュース直後のCMが
「富士サファリパーク」の能天気なCMだった。
不謹慎だが腹抱えて笑った。(佐藤 聖さん)
 |
泡盛で酔っぱらった無免許の男性が一家の乗った車に追突して、
マラソン大会に出る予定であった男の子が死亡した事件を伝えるTBSニュースの森。
ニュース後のCMでは「バッドボーイズ2バッド」の車がクラッシュするシーン。 |
所ジョージ主演でリメイクされた私は貝になりたい
ドラマ本編では悲劇の主人公であった所ジョージが、その番組中のCMでは陽気に演技していて違和感を覚えた、
という投書を新聞で読んだことがあります。(JAMさん) |
アルジャーノンに花束を
ユースケが障害者の役を熱演してましたが、CMになるとそのユースケがギターを弾きながら元気に躍ってる
(たしかアットローン)CMが流れて苦情が来たらしいです。(白山さん) |
便器の洗浄剤のCMに続いてカレーのCMが流れました。
放送事故、では無いですがスポンサー的にはかなり…だと思います。(CMのつなげ方ですが…さん) |
プロジェクトX~挑戦者たち~でも紹介された
ウオシュレットの商品CM[お尻だって洗って欲しい]
日本で始めて商品化を実現させた時に故意的に食事の時間帯にそのCMを狙って放送。
当然ながらクレームの電話がメーカーに殺到。
クレームの対処は
「あなたが食事を取るように排便も生きるためには大切なんです」
これでクレームはなくなった。(びびさん、岐阜県人さん)
|
飲めないのにお酒のCM出演 |
松本人志
サントリーのビール風飲料のCMに、ダウンタウン松本氏が出てますが確か松本氏は、強度の下戸だったはずでは?
(泉州太郎さん)
松本さんは前と比べてだいぶお酒を飲むことができるようになったんですよ。
今は焼酎にはまってるみたいです。(閲覧者さん)
松ちゃんは好きな芋焼酎があるようで
「ほとんど毎日飲んでる」と『松紳』の中で言ってました。(バルセロニスタさん)
「ヘイヘイヘイ」で浜ちゃんが「こいつ飲めないから」というのをゲストが盛り立てて飲ましたところ、本当にすぐ酔っ払ってろれつが回らなくなり、パフィに「してる?」とか訳のわからないこと聞いてみたりして、アムロからタオルもらってエンディングでもずっといすに座って休んでいた。
本当に演技じゃなかったみたい。あれだけ弱いのが、今は強くなったとは到底思えない。(ムキムキさん) |
浜田雅功
相方の浜田もコーヒー飲めないのにジョージアに出てましたね。(テツさん) |
カールスモーキー石井
だいぶ前、米米CLUBがビールのCMに出演していましたが、その当時リードボーカルのカールスモーキー石井(石井竜也)は酒を一切飲まないという話だったので、米米ファンの間でちょっと話題になりました。(yukiさん) |
中尾彬
お酒を大層呑めるようなイメージで、日本酒のCMもやっているだけど実は呑めないってことを喋っていたような…。(0123さん) |
明石家さんま
「飲めないのにビールのCMに出た・・・あの頃は金で割り切ってたから」
と昔のCM関連の特番で話していたっけ。(ネットかなづちさん) |
テリ-伊藤、三船敏郎
下戸なのにビールのCM出てたし、大昔のサッポロビールの有名なCM「男は黙ってサッポロビール」に出てた故・三船敏郎も実は下戸だったとか。
みんな金と条件が合えば出るもんだ。(ガチャピムさん) |
お酒のCMで下戸の人を使うことが多いのは、
出演者が飲酒がらみの事件を起こす可能性が低いから、というのを聞いたことがあります。(Asiさん) |
地方CM |
ベル食品 おろししゃぶしゃぶのたれ(北海道ローカル)
「ベルおろししゃぶしゃぶのたれは、ピー(放送禁止の時に流れるあの音)にも使える、ピーにも使える」というような内容だったのですが、いつの間にかピー音がピアノの音に変わっていました。視聴者からのクレームで「心臓に悪い」というのがあったようです。ベル食品の人から直接聞きました。
ちなみに映像は、○○にも使える、ってテロップがその料理の映像(たとえばサラダとかステーキとか)とともに出ていたのですが、○○の部分をモザイクで隠してあって、それも印象的でした。動画がないのが残念です。誰か持ってませんか?
これ以外にも、印象的なCMをたくさん作ってます。(たるさん)
ベル食品│歴代CM |
スライドCM
地方局に多く見られる静止画のみのスライドCMは最近減少傾向にある。 |
新潟中越地震の日テレの報道特番で、報道フロアのテレビでCMが流れていたのに、
僕のテレビではCMが映っておらず、豊田順子さんが髪をセットし直したり、スタッフの方と喋っていたりしていて、CMあけ何秒前等の声も聞こえてきた。
(春樹さん)
全国ネットの番組で「地方CM」を流す場合に発生した事故です。
首都圏ではCMに切り替わったようですが、一部地域では、CMの起動忘れ(機材トラブル)で、本来は映らないはずの「CM中のスタジオ内」が映ってしまったものです。(晩ですさん) |
「夕やけニャンニャン」の中で流れていたローカル枠のCM
1分ぐらい関東ローカルのCMがそのまま流れていました。
その中で、北海道に店舗がない石丸電気のCM(2世代前のCMソング)が流れ、
あの有名なCMが北海道で見れて嬉しかったのを覚えています。
そのあと15秒くらい画面が暗くなり、ようやくuhb出しの(確かカネボウフーズの)CMが流れました。
(1985.11頃)(ミルクの里より さん) |
uhb(フジ系)のスーパーニュースの6時台の全国ニュース
当時スポンサーだったローランドのCMの中でプレゼントの案内が最後に流れていましたが、
その締め切りが2001年1月5日までとすでに締め切りが過ぎているプレゼントの案内が確かに出ていたのです。
絶対間違いありません。
それで、このことでuhbに電話したら「これは東京から流れているCMですので」と言われて、フジテレビに電話したら「これは各局で別々に流しているCMなのでフジテレビではぜったいそんなことはありません!」と言われました。
多分、フジテレビは地方局のせいにして知らんぷりにしたかったんだと思います。
(2001.1.11)(ミルクの里より さん) |
何年か前に東海地方のCBC(TBS系)の生放送の番組で途中で30分くらいCMが続いた時があった。
機材のトラブルだったらしくてスタジオを代えて放送を再開してたはず。
東海地方の方誰かおぼえてません?
(Dの名のもとにさん) |
広島局TSS「スーパータイム」(93年に)とアニメ「中華一番」放送中、フジテレビからの関東のCM
が堂々流れる。
 |