北陸 |
北陸朝日放送(石川)
夕方のローカルニュースのなかで、中本圭一アナが最初のニュースを読もうとしたときに鼻血が…。あまりのことに、スタッフがハンカチを差し伸べるシーンも放送された。ハプニング大賞系の番組で見ました。(テレビマンさん) |
北日本放送 (富山県)ハプニング大賞か何かで
アナウンサーがコスモスの中から登場するシーンを撮影中、ブラが丸出しに。
スタッフ 「これは家に持って帰ろ!」
アナ 「え~ちょっと待って~」

(動画掲示板No.189 使用している画像の著作権は北日本放送が所有しています) |
福井放送
被害者を容疑者と報道
6月1日の読売新聞(大阪)朝刊33面より
被害者を容疑者と報道し慰謝料命令
福井放送に地裁
福井市内で起きた強盗致傷事件を巡り、福井放送(本社・福井市)が市内の被害者の男性(52)を「容疑者」と誤って報道し、名誉を傷つけられたとして、男性が同放送を相手に慰謝料など330万円と謝罪広告を求めた訴訟の判決が31日、福井地裁であった。池上尚子裁判官は「報道が聴取者に与えた影響は大きく、男性の精神的被害は深刻」として、同放送に33万円の支払いを命じた。
判決によると、福井放送は昨年8月、男性が事件の被害に遭った際、取材した記者が容疑者と誤解し、ラジオのニュースで報道した。謝罪広告について判決は「ラジオテレビで計5回、おわびと訂正を放送している」などとして、請求を退けた。
藤尾孝男・同放送報道製作局長は「判決を厳粛に受け止め、取材活動については正確に対応していきたい」とコメントした。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/54628/
(yasuさん) |
地方局は誤植、言い間違いを良くやらかす。
富山テレビの番宣CM
「柴門ふみ」を「しもんふみ」(SYさん) |
5~8年前富山のローカル、チューリップテレビの天気予報で。
予報画面だけが淡々と流れていて、お姉さんの「明日は晴れでしょう」とかいう声が入らない。
あれっ?と思いなからも、そういうタイプの天気予報もあるよな~とさほど気にせず見ていたら、半分過ぎた頃に
「ジャーーー(トイレを流す音)コツコツコツコツ(ハイヒールで歩く音)。」
ええええぇぇぇぇぇぇ????
と思っていると、天気予報が終わるときに、
「すいませ~ん…。」
と、お天気お姉さんの小さい声が。
いっそのこと、知らんぷりしていた方が、音声無しの天気予報と誤魔化せたのに(?)。
それにしても「真っ最中」の音が放送されなかったのは幸いだったと思います。(雷鳥の卵さん)
|
ビバクイズ(富山のクイズ番組)
一般の小学生のクイズ大会みたいな番組
何時もお父さんがぶら下げているものは?
って出題され回答者の子は・・・
ちんちん(正解はネクタイ)
次のクイズからは熊のぬいぐるみが鎮座してた。
(1990頃)(紅さん)

収録してるからこれはないですよ。
ある種のネタ(都市伝説?)です。(SYさん)
ビバクイズ有名ですね。
20年以上前、確か「大橋照子のラジオはアメリカン」ってラジオでビバクイズの珍回答を放送してました。「カメラの三脚の足は何本?」
「4本!」
とかざらにありましたね。(マイケル)
ビバクイズの回答集 |
関西 |
あさパラ!(よみうりTV)
ビリーが来日するという情報を受けたMCのハイヒールリンゴが
「オーサカキングに来てもらおうや!」
と熱弁。観客のオバちゃんたちも歓声をあげたところ局アナの清水健氏が
「わくわく宝島でおねがいします」
と控えめなつっこみ。
ハイヒールリンゴが開き直って笑いに変えようと、しどろもどろになる一幕がありました。
関西圏以外の方のために補足しますと、
オーサカキングは毎日放送(TBS系列)主催の夏のイベントで、
あさパラ!はよみうりTV(日本TV系列)で放送されている番組。
主催する「わくわく宝島」とはライバル関係にあります。
(2007.6.16)(わたしはホエホエ娘さん) |
競馬中継.exe(KBS京都)
レースの途中でいきなりCMに。
CM明けに「KBS京都をご覧のみなさん、失礼しました」と言っていました。
これがキー局だったら大変なことになっていたんじゃ…
(2006.10.22)(yasuさん) |
おはようコールABC(大阪朝日放送)
毎朝の星占い、女性アナが読むのですが画面と全然違う!
よく見たら女性アナは間違えて来週金曜(8月25日)の星占い台本を読んでいて、ちゃんと来週の8月25日付けの台本、テレビに映りました。
(2006.8.18)(侠気人間さん) |
フラッシュニュー(ABC朝日放送)
「大阪府議会」の話題と「東大阪市議会」の話題が連続して流れたのですが、順序が入れ替わったのか、アナウンサーは「大阪府議会」のニュースを読んでいるのにテロップは「東大阪市議会」のニュースが表示されていました。
アナウンサーが間違えたのかテロップが間違えたのかはわかりませんが、現場はかなり混乱していたようです。
赤江珠緒アナウンサーは当時新人で、間違いが起きてからは一度もカメラを見ずに下ばかり見ており、たぶん後で怒られたんじゃないでしょうか。
(動画掲示板No.369 ピロリさん提供) |
KBS京都
「5月19日に放送した「Weekly925」で、「京都のパチンコ店90億円所得隠し」のニュースでまったく関係ない映像を放送した」というお詫び文がKBS京都ホームページに書いてありました。
(2006.5.26)(yasuさん) |
たかじん胸いっぱい(関西テレビ)
杉田かおるが別れた夫に対する侮辱発言をして、この件で元夫がBRCに訴えたら、関西テレビに改善勧告が出ました。
(侠気人間さん)
2006.3.29の読売新聞の朝刊にこう書いてあります。
番組の人権侵害について審議する第3者機関BRCは28日関西テレビに対し、去年夏に放送したバラエティー番組「たかじん胸いっぱい」に「著しいプライバシーの侵害があった」と決定し、再発防止のための整備を勧告した。
BRCが委員会決定を下したのは初めて。
決定によると、去年6月、関西地区で放送された同番組に出演したタレントの杉田か
おるさんが当時、夫だった男性との結婚生活等について暴露。
翌月の番組では、杉田さん以外の出演者が関連するトークを繰り広げた。
BRCは去年11月、「名誉とプライバシーが著しく侵害された」という男性の申し立てを受け、審議を開始。
その結果「笑いでは済まされない名誉の侵害、私生活の暴露にあたる」として関西テレビに対しては「判断が適切さを欠いた」と指摘した。
06年3月29日読売新聞朝刊より引用
2006年3月29日の日刊スポーツ
杉田氏が「歯槽膿漏で口が臭い」「手をつないでやらないと大の用が足せない」「婚約直前のころ、自宅に生理用品が残されており、それをわざわざその女性のところまで届けた」等と語った内容をそのまま放送した。
7月の放送にでは杉田は出演しなかったが、「芸能界サミット」というテーマで杉田発言を紹介していた。
これに対しこの男性はこの番組は侮辱。愚弄(ぐろう)する内容でBRCに申し立てたこれに対し関西テレビ側は「ゲスト発言の自由を確保しないと、バラエティー番組のエンターテイメント性が損なわれる」「杉田が放送に同意した」等と放送の正当性を主張した。
これに対しBRCは関西テレビの主張を全面的に却下した上で「笑いでは済まされない受認の限度を超えている」「生放送ではなく不適切な発言を削除する時間はあった」と男性の主張を全面的に認め、謝罪放送するよう勧告をした。
これを受け関西テレビは、4月1日の放送で謝罪する。3月29日日刊スポーツより一部編集して引用
(引越しのサカイ1号さん) |
おはよう朝日です(ABC)
おき太くんといううさぎを擬した着ぐるみキャラが番組の間合いで、頭の被り物を脱いでいる場面が2度ハプニングで放映されました。
ちなみに、おき太くんのスーツアクター氏、車で出勤しているようで、渋滞により遅刻と言うのが2度ほどありました。(侠気人間さん) |
エンドレスナイト(関西テレビ深夜)
女子大生数人がレギュラー出演(エンドレスナイトギャル、略してエンギャルとか言われていたような)して、いろんな体験をしたりというような番組。今で言うワンダフルに近いかな。
生放送でメイン司会者はばんばひろふみ。
この番組では視聴者からの電話を受けるコーナーがあったのですが、ある回のときにつながった視聴者の男が、
「●●××(個人の名前)、死ねや」といきなり言い、すぐに音声が切られる事件がありました。画面見ててもわかるくらい騒然とした状況になっていました。
(1980年代)(Centaurusさん) |
怪傑えみちゃんねる(関西テレビ)
テレビ番組の“イニシャルトーク”で名誉を傷つけられたとして、タレントの叶姉妹が発言者のタレント岡田美里さんに計約1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は28日、岡田さんに計約66万円の支払いを命じた。
石川重弘裁判官は判決理由で「名前を出さなくても視聴者は叶姉妹の名前を特定でき、発言は真実ではない。
ただ、バラエティー番組での発言で、真実と受け取る視聴者は多くなく、名誉侵害の程度は小さい」との判断を示した。
判決によると、岡田さんは昨年6月27日に関西テレビで放映された
「怪傑えみちゃんねる」で「夫が女性から『ちょっと遊びません』と誘われた」
「興信所とか使ってやったのかしら」などと発言。イニシャルが表示され
「あの大物姉妹」とのナレーションも流れた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006072801003531
(ガチャピムさん)
<最近の関西テレビをめぐるトラブル>(匿名)
2004年11月
新潟県中越地震被災地でボランティアを装って取材
取材班がボランティアと偽って取材の自粛が要請されている地域に立ち入っていたことが判明。
2005年6月
「たかじん胸いっぱい」の放送で杉田かおる氏が離婚騒動について語ったことに関し、
元夫の鮎川純太氏が人権委員会に人権救済の申し立てを行う。
2006年3月
鮎川氏の名誉とプライバシーを侵害した事を認定し、再発防止に向けて放送事業者としての制作体制の整備を行うよう、勧告する処分が下る。
(「勧告」は人権委員会決定の中で、最も重い処分)
バラエティ番組で「重大な人権侵害を行った放送事業者」として人権侵害の認定を受けたのは、関西テレビが日本の放送史上で初のケース。
2006年4月
日本民間放送連盟が定める光点滅ガイドラインに逸脱する映像が放送されていたと発表。 |
週刊えみぃSHOW
大阪国税局から1500万円の所得申告漏れを指摘されていた人気タレントの上沼恵美子(50)が7日、パーソナリティーを務める関西ローカル番組「週刊えみぃSHOW」で「ご迷惑をおかけしました」などと謝罪した。番組は収録だが、上沼が4日に発覚した今回の問題でコメントしたのは初めて。「自分の番組で釈明するのも変ですが、この番組は裏ネタも扱っており素通りするのは不自然」とし、話を切り出した。
申告に関しては会計事務所に任せており「鏡張りの申告をしてください。収入より税金を払ってもいい女なんですから」と話していたと釈明。「(近畿の高額納税者発表の芸能人部門で)昨年が1位、今年が2位だったので安心し、ちゃんと申告していると思っていた」と話した。その上で「税金(申告)にチェックの力を持たなかった私が甘い」「社会人としてちゃんとやっていかないと」と反省の言葉を口にした。
スポーツニッポン 2005年8月8日
(2005.8.8)(泉州太郎さん) |
2時ワクッ(関西テレビ)
冒頭で前日の番組放送中に、『阪神タイガースの特定個人選手の名誉を傷つける、不愉快にさせる内容の放送があったことをお詫びします』と山本アナがコメント。
「タイガースのI・Mは、1ヶ月の小遣い3万円」という芸能・スポーツ情報ネタについて、司会者およびコメンテーター連中と、知っていること、想像のことを、いろいろ取り混ぜ、チームメイトとほとんど呑みに行かない、遠征先ではコンビニで買い物を済ませ、ホテルから出ず、みなと出かけないとか、暗いとか、変わっているとか、寂しいなどと、ファンが聞いていたら気を悪くしそうなことを喋り合い、次いで、同じチームのI・Kもそんな感じで、優勝した当夜の祝賀会に参加せず、うちで一人、プラモデルを作っている(暗いイメージを連想させるトーンで喋る)などと。
ファンなら、もしくは、関西地方に住んでいてタイガースのことを知っていれば、明らかに誰のことを話しているのか判る。優勝がかかっている時期というのがいけなかったのだろう。オフシーズンなら、さらりと、視聴者、タイガース関係者も受け流してくれただろうに。(2005.9.14)(0123さん) |
おめざめ天気(関西テレビ)
水越祐一という冴えない気象予報士の人が30分間、ナゾのVTRを間にはさみながら一人で延々と同じ天気予報を繰り返すという番組。
ある日の天気の概況を喋っている途中に、唐突に口を押さえて話すのが苦しそうな状態になり、VTR終了後スタジオにカメラが戻ったところで一言。
「先ほどはすみませんでした。BGMにウケてしまいました」
天気予報中、どういう趣味なのかわからない凄く渋い(古い?)日替わりBGMが流れているのですが、そのBGMが彼のツボを直撃したようです。(SASUKEさん) |
関西ローカルで(板東英二と月亭八方司会のやつ)で、
隼ポリンという芸人さんが出てました。彼はアクロバット
を見せる芸人さんなのですが、トランポリンの実力はかなりのもので、シド
ニー五輪出場はほぼ間違いないと言われてたようです。
その番組中、スタジオで実演となったのですが、トランポリンから落下して
しまいました。
すぐに画面が切り替わり、ポリンさんの「ぐあああっ!」という声が聞こえ
ましたが、板東が「彼は大丈夫です」と言っただけで、あれからその人を見
てません。もしあれで五輪がだめになったとしたら、気の毒過ぎる。 |
土曜の朝にやってる番組で、前半が、その週のニュースをランキング付けして出演者がコメントするというコーナー。
「抗争か?テレクラ放火で客死亡」の時、
ゲストのみのもんたが、
「こんな、奴ら死んで当然!」とコメント。
顔面蒼白の司会の漫才師。
司会の相方が、何とか話しの流れを変えようとするも
「こんな、奴ら死んでいいんだよ!」を連発!
「美野さんは、酔っています」と、周りのコメンテーターが
フォローし黙らそうとするも死んで当然発言が止まらない。
よもや朝の番組が、ああも生臭い展開になろうとは… |
テレビ大阪 強引キス、抗議で打ち切り テレビ大阪の番組コーナー
人気漫才コンビ「フットボールアワー」が出演する深夜番組の中で初対面の女性にキスを求めるコーナーを、制作局のテレビ大阪(大阪市)が「収録中に無理やりキスされそうになった」という抗議を受け、放送期間中に打ち切っていたことが13日分かった。
同局によると、番組は昨年4月から今年3月まで水曜日深夜に放送された「フットボール汗」の一コーナー。
昨年12月、名古屋市内のロケで、同コンビが車に乗った女性(20)に「キスさせて」と声を掛け、拒否された。しかし、コンビのうち岩尾望さん(29)が車に乗り込み、女性に覆いかぶさるように無理やりキスしようとしたという。
(共同通信)(晩ですさん)(わさびさん)
2005.4.13の日刊スポーツ
吉本のブサイク王漫才コンビ「フットボールアワー」の岩尾望が番組のロケで女性にキスを強要していたことが13日、分かった。
問題となったのは3月末まで放送されたテレビ大阪の深夜番組「フットボール汗」。去年12月11日、初対面の女性にキスを求めるというコーナー収録中に車に乗っていた女性(20)に「キスさせて」と助手席に乗って迫ったが拒否されたため、さらに覆いかぶさるように無理やりキスをしようとした。
後日女性が同局に抗議し、NHKと民放連の第3者機関「放送倫理・番組向上機構」(BPO)にも訴えた。同局は女性に直ちに謝罪。1月に同コーナーの打ち切りや再発防止の条件で示談した同局は「行き過ぎがあった反省している。同じようなこと起こさないよう徹底したい」とコメント(引越のサカイ1号さん)
フットボールアワーが出演した「サルヂエ」で、のっけから
「参加するとキスを迫られてしまうイベントって何?
(答、チューせんかい→抽選会)」と出題されました。
あまりにもタイミングが・・・(スロースターターさん) |
5分くらい前にテレビ大阪で地震速報がでたんだけど、
その伝えている地震が2時間くらい前のだった。 |
土曜朝に放送されてる関西系の生番組(「いい朝8時」だったか?)
芸人親子数組が登場する企画で、やたらとはしゃぎまくっていたのが桂ざこばの娘。ひな壇に座っておおげさな身振り手振りで話すたびにパンツがもろ見えになってました。
番組の最中「○○ちゃん、ちょっと…」っていう感じで誰かからハンカチを渡されて、その後はそれをひざの上に乗っけてました。(2000頃)(若旦那さん)
このとき宮川花子の娘、横山やすしの娘も出ていた。
そういえばこの番組で女優の中山麻里がトーク中にドカタと発言して後でアナウンサーが謝ってた。(内海三重子さん) |
|
読売テレビ
漫才番組で浅草キッドが生放送で北朝鮮をバカにするネタやってた。
内容はかなりおもしろくてめっちゃ笑ったんだけど、
ネタが終わった後に早速司会者がわびてた。
生で彼らを出したらこういうことになるだろうってわかんなかったのかなぁ。
ってか、大阪って在日の人多いから余計反感かったんだろうなって思った。
その番組はお笑いの人間のベスト100みたいなのやってたんだけど、
出演者も結構だれてたなぁ。コメントもいい加減だった。
やっぱ、地方だからか?? |
ニュースなら630 週末お出かけ情報
羊が放し飼いになっている牧場の紹介で、肛門に糞のベットリついた羊がズラーっと並んでテレビに映っていました。夕飯時です。(2004.3.12)(ほくとせいさん)
|
熊本 |
熊本県民テレビ
お天気コーナーで、おそらくカメラに虫が止まり、
天気図かどこかに怪獣が現れたような絵になり、女子アナが大慌てでした。
春休み女子アナNG祭りより。(日テレ 2006.3.28) |
熊本ローカル(多分フジ系のTKU)
深夜の音楽番組で、ゲストの「たま」がメンバーに、熊本といって思い浮かぶものを絵にしてもらっていた。
柳原(ボーカル)が描いた阿蘇山のカルデラの形はどう見ても女性器。
その絵は即座に倒されて映らなくなってしまった。(須藤さん) |
熊本県ローカル番組で差別用語の不適切な発言がありました。
「いや~暑い中船こいでますから、インド人みたいに黒くなっちゃってますよ」
という発言だと思います。番組の終盤でお詫びがありました。(藍菜さん) |
熊本のローカルラジオ番組
電話に出た素人さんが「河原乞食」と発言し、アナウンサーが
「その言葉は使ってはいけない言葉ですよ」
とたしなめ、すぐにお詫びがありました。
(確か原武アナと記憶しています)(2004)(辛子レンコンさん) |
宮崎

(画像提供 泉州太郎さん)
 |
大分 |
「かぼすタイム」OBS(大分放送)
空手家がバットにけりを入れて折る実演をやっていた。
その空手家は普段はバットを一本までしか折ったことしかないのに
その時はテレビ生出演ということで張り切って一気に三本を折ろうとした。
そして三本のバットに蹴りを入れた瞬間「バッキッ」と物凄い音が・・・
それは空手家の足が折れる音だった。
アナウンサーが慌てて「救急車!救急車!」と叫ぶ音まで放送された。 |
長崎 |
長崎県で夕方に放送されていた某ローカル番組
その番組は毎日「お題」を出して、そのお題に対する視聴者の意見や体験談をFAXで募集し、番組内で紹介していくというものだった。
子供からお年寄りまで見ている人気番組なのに、その日のお題はSEXについて」
だった。教育的な意図があったのかは分からないが、タマげたのを覚えている。(2000頃)(我巣さん) |
NBC(長崎放送)
土曜ワイド劇場を日曜に放送していた。
ドラマのVTRを途中、間違ってスッ飛ばして放送した為、
予定より30分早く番組が終了してしまった。
仕方ないので、その後30分は鯨とかの映像を流していた。 |