|
|
|
|
昔のアニメの再放送は放送禁止用語のセリフが消されてるのが多いです。
DVDではオリジナルのままのものが多いみたいです。
購入された方は教えて下さい。
CS等も結構ノーカットで流れているそうです。
DVD等の映像作品について、現在の「放送禁止用語」に当たるものは、カットが原則です。
そのまま商品化する場合は、パッケージに必ず「ことわり書き」が入ります。基準はメーカーや作品によって大きく異なります。
例;「8時ダヨ!全員集合」のDVD-BOXは、内容に一部、差別的表現がありますが、「消し」はありません。(パッケージに明記)。「池中玄太80キロ」のDVDは、パッケージに「一部音声消去」の注意書きがあります。
(晩ですさん) |
最近のアニメは、旧作とちがい、暴力表現、性表現で問題になる事が多いです。
DVDでは比較的オリジナルのままのものが多いみたいです。
購入された方は教えて下さい。 |
ノートルダムの鐘 |
ディズニー映画にもなった名作 その昔はノートルダムのせむし男って邦題でした。
日本の英語版も
「The Hunchback of Notre Dame」(原題)が「Bell of Notre Dame」に変えられた。
(ガチャピムさん、ggさん修正) |
こちらに補足コメント、感想書けます → アニメ 放送事故・ハプニング: ノートルダムの鐘 |
|
|
|