|
|
|
|
昔のアニメの再放送は放送禁止用語のセリフが消されてるのが多いです。
DVDではオリジナルのままのものが多いみたいです。
購入された方は教えて下さい。
CS等も結構ノーカットで流れているそうです。
DVD等の映像作品について、現在の「放送禁止用語」に当たるものは、カットが原則です。
そのまま商品化する場合は、パッケージに必ず「ことわり書き」が入ります。基準はメーカーや作品によって大きく異なります。
例;「8時ダヨ!全員集合」のDVD-BOXは、内容に一部、差別的表現がありますが、「消し」はありません。(パッケージに明記)。「池中玄太80キロ」のDVDは、パッケージに「一部音声消去」の注意書きがあります。
(晩ですさん) |
最近のアニメは、旧作とちがい、暴力表現、性表現で問題になる事が多いです。
DVDでは比較的オリジナルのままのものが多いみたいです。
購入された方は教えて下さい。 |
創聖のアクエリオン (テレビ東京系) |

(原作 河森正治、製作・著作 テレビ東京) (使用している画像は全て原権利者に帰属します)
第19話「けがれなき悪戯」の作画がヤシガニ級にひどかったが、姿かたちが変わってしまう異世界へいってしまう話です。
わかんない人は急にへろへろな絵になってビックリするでしょうね。
できばえに関しては賛否両論アリ。
うつのみや理さんの公式ブログ
(放送禁死さん、アポロさん、MAXさん、JAMさん他) |
こちらに補足コメント、感想書けます → アニメ 放送事故・ハプニング: 創聖のアクエリオン |
蒼天の拳 |
予告場面で、次回「狂気の果てに」と紹介されていたが、この前見たときは「果てに」と変わってあった。
やっぱり狂気というフレーズはNGなのかな?
(btjさん) |
「狂気」という表現は同じ深夜アニメのアカギでも頻繁に使用される表現でした。
時間帯によっては使用可ということだと思います。
(夕方にテレビ東京で放送されたアニメ「コロッケ!」で、タンタンメンという敵の別名が原作では[狂喜の荒鷲]アニメでは[驚異の荒鷲]であるように)
深夜アニメは比較的に原作に忠実のはずですが、この件はなにか別の事情があったのかもしれません。(放送禁死さん) |
こちらに補足コメント、感想書けます → アニメ 放送事故・ハプニング: 蒼天の拳 |
|
|
|