|
|
|
|
昔のアニメの再放送は放送禁止用語のセリフが消されてるのが多いです。
DVDではオリジナルのままのものが多いみたいです。
購入された方は教えて下さい。
CS等も結構ノーカットで流れているそうです。
DVD等の映像作品について、現在の「放送禁止用語」に当たるものは、カットが原則です。
そのまま商品化する場合は、パッケージに必ず「ことわり書き」が入ります。基準はメーカーや作品によって大きく異なります。
例;「8時ダヨ!全員集合」のDVD-BOXは、内容に一部、差別的表現がありますが、「消し」はありません。(パッケージに明記)。「池中玄太80キロ」のDVDは、パッケージに「一部音声消去」の注意書きがあります。
(晩ですさん) |
最近のアニメは、旧作とちがい、暴力表現、性表現で問題になる事が多いです。
DVDでは比較的オリジナルのままのものが多いみたいです。
購入された方は教えて下さい。 |
ついでにとんちんかん |
 本放送中の1988年9月19日に昭和天皇が吐血、バラエティやギャグ番組が自粛になたが、この番組も影響を受け、その週(9月24日)の放送は他番組に差し替えられ、第42話は未放映のままとなった。
(1988.9.24)(イカ足配線さん) |
こちらに補足コメント、感想書けます → アニメ 放送事故・ハプニング: ついでにとんちんかん |
ツバサ・クロニクル |
原作では漢字で阪神共和国だったがアニメではカタカナだった。
やはり商標などNHKの規制にに引っかかったからでしょうか?(ギャレンさん)
|
おそらくプロ野球の「阪神タイガース」でしょうね。
親会社の阪神電鉄もそうですけど。(最強隊長さん) |
こちらに補足コメント、感想書けます → アニメ 放送事故・ハプニング: ツバサ・クロニクル |
|
|
|