ああ勘違い |
熱海の旅館が火事になったっていうニュースのときに、NHKのアナ が
「この火事により、土人が焼け出されました」と言っていた。
でも、テロップには十一人が焼け出されたと。
原稿縦書きだったのね。
これはNHKではなくTBSの鈴木史朗アナ。
本人が数年前テレビ番組で述懐していたので間違いない
(「土人」にはピー音が入れられていたが)。
この失態の後、しばらくしてADに左遷されたのは有名な話
(のちディレクター、そして約10年後アナに復帰)。(1990頃)(こたさん)
 |
「……とのことでした。9時になります」
5秒近くの間
「あと一分ありました」
→終わりの時間を1分間違える事はよくあった。
スタジオの時計はアナログだからかな。 |
2001.2.13
BS1の某番組はキャスターの
「12月13日火曜日です」という言葉で始まった。
一瞬の間の後、2月13日と言いなおしていた。
 |
ちょうど午後11時58分に臨時ニュースを開始して
「今日・・・・」と言ってたのに途中で時計の針が午前0時を指し
「今日・・・あ、いや昨日の・・・ 失礼しました」
と言いなおしていたのがあった。
 |
深夜0:00のNHKニュース
シルクロードの宣伝の後で
「3月1日月曜日…」
と言ったところ、誰かが大きな声で
「火曜日!火曜日!」というのがよ~く聞こえました。
そのあと、
「失礼しました3月1日火曜日…」 |
20年くらい前、気象通報の時間を5分もてあまして、
同じ事を3回繰り返していた。 |