ワイド!スクランブル |
放送した3本の特集が、毎日放送(大阪)の番組と酷似していたとして、テレビ朝日が毎日放送に謝罪していたことが2007年4月12日、明らかになった。
問題となったのは、「ワイド!スクランブル」内の「追跡!怒っとニッポン」
というコーナー。昨年10月から今年2月にかけて放送したもののうち、
都市再生機構の問題を取りあげた2本と、オートバイが有料道路の通行料を
踏み倒している実態を扱った1本について、毎日放送が自局のニュース番組
「VOICE」内の特集と極めて似ているとして、2月中旬に抗議した。
テレビ朝日で調べたところ、担当のディレクターが毎日放送のホームページを
参考にしていたことが判明し、3月に同局に謝罪した。
テレビ朝日は「盗用ではないが、参考の範囲を超えた表現があった」としている。
http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070412/ent070412002.htm
(ガチャピムさん)
�
これ、見ました。
お昼に学食にあるテレビのチャンネルを回したらやってたのですが、
バイクから料金所を通過する場面や料金箱にお金を入れるふりをする場面などを見て
「あれ、これこの間のVOICEとそっくりでは?でも似たり寄ったりな番組を
放送するのはよくある事だし…」と思っていたのですが…(yasuさん) |
あいの子はセーフ? 山本晋也監督が大鵬との対談の中で
大鵬が「私はあいの子ですから・・・」と
連発していました。
VTRなので不都合があれば当然カットかと思われますが普通に放送していました。
「あいの子」は放送OK?(ぴかさん)
�
本人が自身の事を言う場合はOKみたいですよ。
他の例で言うと農業従事者の方がご自身の事を「百姓」とか。(泉州太郎さん) |
禁止用語を丁寧に説明 めくら判という言葉が使われたことへの謝罪がありました。
「よく確認しないでハンコを押すことにめくら判という言葉を使ってうんぬん・・」
と大下容子さんが丁寧に説明していました。
(2005.12.12)(ヴォックさん) |
Gacktさんは、年齢不詳です!? 「夕刊キャッチアップ」という新聞の記事を読み上げるコーナー
普段は佐々木正洋アナが担当だったがお休みで松井康真アナが代役。
スタジオの掲示板に貼り出された記事にはGackt(35)と書いてあり、松井アナはそのまま読み上げた。
しばらくして松井アナが
「Gacktさんは、年齢不詳です」
と訂正していました。
(すし さしみさん、てらださん補足) |