おめこ(関西、岡山県、広島県、福岡県、大分県での女陰の呼称) |
上岡龍太郎が放送禁止用語についてのトークで
「関西の番組では おまんこ は放送できるけど おめこ はあかん。」
と発言。放送でも おめこ の時だけピーと鳴ってた。MBSよくやった!
|
関西人は「おこめ券」を見ると、字面が似てるんでドキドキするし、東京で若い女の子にあけおめ(あけましておめでとう)と言われてもドキッとします。
古い関西弁では饅頭の事を「まん」、お行儀良い言い方で「おまん」と言ってました。
「買った」が「こうた」ですから、小さい子供が
「おとうちゃん、おまんこうてえな!」(おとうさん、お饅頭買ってよ )
今でも米朝とか枝雀の上方落語では結構頻繁に出てきます。 |
やまだひさしのラジアンリミテッドDX
ラルクがゲストに出た時、2時前になってhydeが台本にかいたいたずらがきの話しになってkenにやまちゃんが話しをふると「あぁ、おめこ…」と発言。
2時台にやまちゃんが「不適切な…」とあやまってました。
(1995頃)(零羅) |
9月17日の週刊現代で8月28日のNHKの「サザンオールスターズSUMMER2005BOHBOと燃える夏」がオンエアーされた。
桑田は新曲「BOHBO5」を熱唱する会場は熱狂は頂点に達し、「おめこ」と叫んだ。
週刊現代では「お-○こ!」と掲載されている。
専門家によると「民放では女性器の俗称を放送したらすぐに視聴者にお詫びを入れるはず、ましてはNHKは放送禁止の内部規定が民放より厳格でしょうから落ち度としか言いようがないですね」とコメント。(引越のサカイ1号) |
MBS毎日放送でVシネマ「修羅の??(忘れ)」「哀川翔主演」を放送してましたが
中で松方弘樹演ずる仇役の黒田がヤキモチをヤキモチを妬く愛人に、
「おまえの方がええにきまってる、とくに、おめこ の締まりは最高や」
と女性器 関西三文字をノーカットで放送。
お詫び無しかと思われましたが、エンドロール部で
「番組中不適切な表現がありました、お詫びいたします」と
字幕にてお詫び。
いくら深夜とはいえ、TVで「おめこ」と聞くと何だか得した気分。
(2005.6.28)(泉州太郎) |
今夜なに色?(読売テレビ)
視聴者からの悩みや告白を紹介し、出演者達で話し合うというトーク番組で、ゲストだったイラストレーターの黒田征太郎氏が「おめこ」を連発。
レギュラーだった西川のりおや女アナは完全に固まってましたが、メイン司会の新野新さんが気丈に対応。黒田氏に発言意図を問いただし、それを確認した新野さんは「だったらいいです」とということで結局謝罪等はされなかったと思います。
新野氏と黒田氏との話の内容は忘れてしまいましたが、黒田氏が視聴者(女の人)からの手紙へのコメントでこの言葉を出しました。手紙の内容が男関係・SEX・妊娠・中絶という、ありがちな告白文で、黒田氏は手紙で語られたこの女性の行動を批判っぽく言うにあたり「おめこ する」(ここでは女陰の意味ではなく、男女のSEXの意味)という言葉を出したんだと思います。
何の脈略もなく無意味に言ったのではなく、それ相当の理由があってのことだろうということで新野氏はその辺を確認したんだと思われます。だからといって言っても良いってことはないと思うんですが、新野氏も作家さんなので、言葉の規制には常日頃考えていることがあったんじゃないでしょうか。だからこういう言葉がテレビで出ても、「なにがなんでも即謝罪」というスタンスは嫌だったんだと思います。
(1980台)(泉)
|
十数年ほど前、毎日放送製作の昼2時のワイドショー番組。
千葉だったか埼玉だったかの教育委員会が性教育の一環として 男性器・女陰の呼称を「オチンチン」に統一しようとしているという話題について。
大島渚(進行役):
「あなたは、女性器のことを何と呼んでますか?」
20代女タレント:
「えっ、・・・いいんですか?」
大島:
「いいんですよ。」
20代女タレント:
「・・・・・・おまんこ・・・・・」
大島:
「おまんこね。あなたはどうですか?」
30代女タレント:
「やっぱりおまんことか、おめこ とかですね。」
話題の趣旨がそれなりに適切であるから、放送的にもOKなのだ そうだが、それにしてもかなり衝撃でした。
 |
仁義無き戦い・広島死闘編
千葉真一が
「あいつらの売っとるのは淫売じゃあないの?お?言うなりゃあ、おめこの汁でメシ喰うとるんでぇ!」
とモロに言うてはります。
どのシリーズか忘れましたが、金子信雄がホステスを指差して
「あいつぁ、お〇この毛も触らせよらんのじゃ」
とも言うてはります。(のりこ) |
地方での女性器の呼び名
地方でこれらの呼び方をメディア(テレビ、ラジオ)で規制しているかどうかを教えて下さい。
股、もとい又、間違っていたらご指摘お願いします。
m(__)m |
だんべ(北海道) |
まんじゅ(青森県) |
まんじゅう(秋田県) |
びった・まんちょ(岩手県) |
おぺこ・アベチョ(山形県) |
べっちょこ(宮城県) |
べっちょ・ペッペコ(福島県) |
まんじょこ・べっちゃ(新潟県) |
おめんちぃ(茨城) |
おまんこぉ・おべっちょ・おまんちょ(山梨県) |
おちょこ・つんびー・あいべっかい(静岡県) |
ちゃんぺ(石川県) |
おべんちょ(愛知県) |
ちょんちょんと(三重県) |
めんちょ(滋賀県) |
おそそ(奈良県) |
めんちょ(鳥取県、島根県、山口県) |
おそそ・おちゃんこ・おちゃこ(香川県) |
おちゃんぽ・おちゃんこ(徳島県) |
おめこ・めっこ(愛媛県) |
ちょぼ・おまんまん(高知県) |
まんじゅ(宮崎県) |
ちょんべ(佐賀県) |
めこんす・おめしゃん(長崎県) |
めめじょ・ぼぼ(熊本県) |
おぼぼ・めっじょ(鹿児島県) |
ホーミー・ぼぼ・ひーあー(沖縄県) |
|
その他として、おまんちょ、おまんちょこ などがある。 |
性教育で「われめちゃん」が使用されたが、あまり評判は良くなかった上に最近ではこのことばはむしろ卑猥な意味で使用されることの方が多い。 |
三重出身ですが、三重中部では『オメコ』って言ってました。
北部の一部では『ちょぼ』って言ってた気がする。(KATSU) |
うちの祖母は「お前」って行ってました。
佐渡出身ですが、これは方言ではないんでしょうか?(ムキムキ) |
>おぼぼ・めっじょ(鹿児島県)
おそらく,この言い方自体廃れています.まんじゅ(万寿)の方がまだ使う方かと。
因みに「まんじゅう」(食べ物)ときちんと言えばいいのに、鹿児島弁は短く詰まるので「まんじゅ」と聞こえることも・・・。(れお) |
福岡(主に都市圏)では “めめさん”
メディア規制されているかどうか不明ですが 今まで放送で聞いた事ありません。
この呼称も 若い人達の間では だんだん使われなくなっているようです。
個人的には可愛らしくて気にいっているのですが。(一筆啓上) |
古い話ですが黒い魔人と呼ばれたプロレスラーボボ・ブラジルは九州に巡業に来たときだけ
「ポポ・ブラジル」というリングネームになってました。
(熊カレー) |
日産にホーミーっていう車があったけど、
Wikipediaを見てみると、
「沖縄県においては、「ホーミー」は女性の陰部を表す隠語(「宝味」と記す)となるのでプリンス店では「キャラバン」が販売されていた」らしいです。
(通りすがりのポチ) |
北海道ですが、だんべは初めて聞きました。
北海道の方言は、一括りできないところがあり、北、南、東で大きくことなりますから、北海道のどこかの地方の方言かもしれませんよ。(FUNTACK) |